Sinistar

Sinistar

筐体とジョイスティック

 純正は49(縦7×横7)ポジションの光学センサー式デジタルジョイスティックです。スティックを倒す角度が大きい程、自機の速度が速くなるので、クリスタルを取る時はスティックをあまり傾けずに、ちょこまか動かしたほうがいいです(さもないと、慣性で思うように制御できない)。MAME でキーボードだと非常に苦しいですね。筐体はスタンドアップ型とコクピット型があり、コクピット型は前方部と後方部に別々のサウンドボードを持ち、ステレオサウンドになっています。
プレイする上で必要な情報

得点スキャナの色
小惑星5点灰色
ワーカー150点
シニサイトクリスタル200点
ウォリアー500点
シニスターのピース500点(破壊:15,000点)
シニボム
 青の四角で囲ってある枠内が今画面に写っている部分です。実は、スキャナに写っているのは全宇宙のごく一部にすぎません。宇宙の上下、左右はつながっているのですが、一回りするのに10分はかかります!各ゾーンはこの広大な宇宙のどこか一部分であり、面クリアしてゾーンが変わる時、自機はワープにより高速スクロールして移動します。

 得点表示の上には、現在確保してしるシニボムの数が◎で表示されます。一度に最高で20個まで持てます。シニボムがゼロの時は "EMPTY" と表示されています。得点表示の下はメッセージボードで、警告音と共に色々なメッセージが表示されるので、何を意味しているかを把握しておくとよいでしょう。
"ENTERRING SWARM OF PLANETOIDS"小惑星群に入った。
"SINISTAR IS NOW IN SCANNER RANGE"シニスターがスキャナーの範囲内にいる。
"SINIBOMB ATTACK DAMAGED TARGET"シニボムがシニスターに命中。
"SINIBOMB INTERCEPTED"シニボムが消滅。
"CRISTAL SAVED FOR WARP ENGINE"クリスタルはワープエンジン用にセーブされた。(クリスタルが20個を越えたときに表示され、要するに、これ以上取っても無駄だという意味にとればよい。実際にワープ時に何か影響があるわけではない。)

 Planetoid は隕石というより、”小惑星”と訳した方がより正確かと思います。(隕石なら Meteoroid )クリスタルは厳密には”シニサイト・クリスタル (Sinisite Cristral)”と名付けられています。

 クリスタルは小惑星を破壊すると出てくるのではありません。小惑星にミサイルを撃ちこむと、ミサイルのエネルギーにより小惑星は振動します。何発か撃ち込んで、振動エネルギーがあるしきい値を超えると、小惑星は少しづつクリスタルを吐き出す、という設定です。この作業を、クリスタルを”採掘する (mine)”と呼んでいます。クリスタルは1つの小惑星に1個とは限りません。小惑星が破壊されない限り、いくらでもクリスタルを取り出せることになっているのですが、ミサイルによって与えられたエネルギーが、各惑星に固有のエネルギー限界値を超えた時点でバラバラに破壊してしまいます。

 ワーカー (Worker) が集めたクリスタルを原料にして、シニスターのピースが形成されます。クリスタル1個につき、ピース1個が出来て、20個のクリスタルでシニスターは完成します。(壊す時は13個のピースを破壊すればよい)つまり、同じシニサイト・クリスタルが、敵にとってはシニスターを作る原料であり、プレイヤーにとってはシニボム (Sinibomb) を作る原料である、というわけです。ワーカーにクリスタルをいっぱい奪われるほど、シニスターは早く完成していまいます。なお、完成したシニスターを完全に破壊できなければ、ワーカー達は再びクリスタルを集めて修復を始めますが、1面に限り、一旦完成したシニスターは決して修復されません。

 シニボムが発射されたら、ザコ達はシニスターをガードするため、自らシニボムにぶつかっていこうとします。ウォリアーはミサイルで迎撃することすらあります。シニボムは小惑星に当たったり、スキャナーの視界の外に出ても消滅してしまいます。
 ザコ1のワーカーは一切攻撃してきません。クリスタルを集めて、シニスターを組み立てることが任務ですが、自分で採掘できないので、自機が採掘している所に集まってきて、横取りするセコい奴です。クリスタルを横取りしたワーカー(体内にクリスタルが見える)は、そのクリスタルがシニスターのピースに変化してしまう前に撃ち殺すと、クリスタルが空間に残り、回収することができます。ただし、慣性により、撃ち殺された瞬間のワーカーの速度を持ってクリスタルが飛んでいくことに注意。

 ちなみに、クリスタルを持ってシニスターの所へ到達したワーカーは、クリスタルがピースに変化すると同時に爆死します。自らの身を犠牲にしてまでシニスターを作るとは、なんと健気な奴でしょうか。(笑)

 ザコ2のウォリアーは1面ではあまり攻撃してこなくて、全然たいしたことないですが、面が進む程にだんだん攻撃が激しくなってきます。ウォリアーは自機を攻撃することが主な任務ですが、自機と同様にミサイルを小惑星に撃ち込んで、自らクリスタルを採掘することもあります。また、近くにクリスタルがあると、ぶつかってクリスタルを遠くへ跳ね飛ばそうともします。

 なお、自機は小惑星、ワーカー、ウォリアー、完成前のシニスターのいずれにぶつかっても死ぬことはありません。自機が死ぬのは、ウォリアーのミサイルが命中するか、完成したシニスターに食われるかのどちらかしかありません。しばしば、ウォリアーのミサイルがワーカーに当たるという、敵の自爆がありますが、これもプレイヤーの得点になります。
 同じゾーンでも面が進むと、敵などの増減の割合が激しくなっていきます。例えば同じワーカーゾーン (Worker Zone)でも、1回目(2面)より2回目(6面)の方がワーカーの数が多い、あるいは同じボイドゾーン (Void Zone) でも、1回目(5面)より2回目(9面)の方が小惑星の数が少ない…、等々。1面はあえて言うなら "First Zone" でしょうか。

 新しいゾーンに入るとすぐに新たなシニスターがスキャナーの範囲内に現れ、自機のそばを通って再びスキャナーの範囲外へ消えていきます。まだ体のパーツがなくて姿が見えないとしても、そこには意志のみがあるのです!
すべての音声

  1. "Beware, I live." (シニスターが完成した時)
  2. "I am sinistar."
  3. "I hunger." 
  4. "Run, coward."
  5. "Run, Run, Run."
  6. "Beware, coward."
  7. "Aaaaargh!" (シニボムが当たった時の叫び声)
の7種です。
Tips を少々

 知らなくてもプレイする上で全く問題ないことばかりですが(笑)。
ロムのバージョンについて

 MAMEでは3種類のロム(プロトタイプ版、リビション2&3)がサポートされていますが、プロトタイプ版は、1982年秋にラスベガスで開催されたAMOAショーで公開されたバージョンです。リビジョン版との違いで主なものを挙げると、  等です。リビジョン2と3の違いはよくわかりません。ちなみに、リビジョンでクリスタルの数を減らしたのは、プレイ時間を短くしてインカム率を上げたいという上層部の意向であり、プログラマ達はしぶしぶ命令に従ったらしい。プログラマ達はプロトタイプ版の難易度が適正であると思っていたので、”完璧”版と呼ばれるものをプライベートで作ったそうです。残念ながら、完璧版のロムは紛失しています。プロトタイプ版のロムも紛失したと思われていましたが、3年前(1998年)に発見されました。
開発秘話

 この作品は開発中に(「Sam's Game」→)「Juggernaut」→「Dark Star」→「Sinistar」と名前が変わっています。開発スタッフは  一番始めは上の最初の3名で開発が始まり、「Sam's Game」などと呼ばれていました。それは「Sinistar」とはだいぶ違うゲームだったようです。そこに John Newcomer 氏が新しい企画を持ち込み、「Sinistar」の直接の原形がつくられます。それが「Juggernaut」。その後、下2名のアートワーク陣が加わり、「Dark Star」と改名されます。「Dark Star」と書かれたマーキーがいくつか現存するそうですが、最終的に Noah Falstein氏の提案で「Sinistar」になりました。

 また、この作品は「Opie-star」というコードネームを持っています。その由来は、シニスターのしゃべる "Run, coward" が "Ron Howard" という俳優の名前に聞こえ、その Ron Howard 氏が60年代に子役として出演したコメディホームドラマ "The Andy Griffith Show" (日本では”メイベリー110番”として放送された)での役柄の名前がオピー (Opie) だったことによります。
自機を255機に増やすバグ技

 自機がシニスターに食われると同時に、ウォリアーのミサイルが自機に当たると、自機は2回やられたことになるというバクがあります。最後の1機でこのバグが起こると、自機の数が−1機になり、(0〜255までの数しか扱えない8ビットプロセッサのため)−1機は255機と解釈されます。ただし、自機がシニスターに食われた瞬間にウォリアーはミサイルを撃つのをやめるようになっているので、食われる直前にウォリアーがミサイルを撃ち、かつミサイルが自機に当たる前に自機がシニスターに食われる、という非常に微妙なタイミングが要求され、難易度超A級です。
イースターエッグ

  1. オペレーターモード(MAME では F2)に入って、自機の数を1機にする。(これは必ずしも必須ではないが、早くゲームを終わらせるため。)
  2. 1コイン入れて、1プレイヤーゲームをスタート。
  3. 小惑星にぶつかる。
  4. ミサイルボタンを7回押す。
  5. 他の物体にぶつかったり、ミサイルを撃ったりすることなしに、ウォリアーのミサイルを被弾して、ゲームを終わらせる。(もし死ぬ前に、何かにぶつかったり、ミサイルをうっかり撃ってしまったらダメ。)
  6. クレジットなしの状態で、2プレイヤースタートボタンを3回押す。
  7. 1コイン入れて、1プレイヤーゲームをスタート。
  8. シニボムボタンを1回押す。(シニボムボタンを押す前に、レバーを動かしたり、何かにぶつかったり、ミサイルを撃ってしまったらダメ。)
  9. ここでイースターエッグのメッセージが表示されます。
  10. さらに、3クレジット入れて、シニボムボタンを1回押すと、”クロスワード”メッセージなるものが表示されます。
  11. さらに、物体にぶつかったり、ミサイルを撃ったりすることなしにゲームを終わらせて、クレジットなしの状態で1プレイヤースタートボタンを押すと、”ウイリアムス”メッセージなるものが表示されます。

#上のバグ技とイースターエッグは、私自身はちゃんと確かめたことないので、本当にできるかどうかは保証の限りではありません。

 ゲームオーバー  アト1カイアソベマス