公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) |
ゲーム名 Game Title |
プログラム名 File Name |
オリジナル作者 Author |
オリジナル URL |
プチ・スキー Petit Ski |
KYMSKY | (ほのっぴ) honoP |
URL |
食べ歩きゲーム Eating Game |
KYMTABE | ブリスター・ジョン Brister.John |
URL |
サケ・ゲーム SAKE GAME |
KYMSAKE | サケマス Sakemasu |
URL |
あるけあるけ Walk Walk |
KYMPMN10 | pman4416 | URL |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMLC |
DATAor引数 | 指定範囲 | 指定内容 |
DATA文中 | 0〜F | 左記16文字から、16色のグラフィックを描きます。一文字につき横1ドットを生成します。 なお、" "(空白)は"0"、"*"は"F"に自動的に置き換えます。 |
LX1,LY1 | 0〜511 | 実際にグラフィックを書き込む、左上座標です。 |
LY2 | 0〜511 | 実際にグラフィックを書き込む、縦の行数です。 |
LM | 2か3 | 色が、2だとmkIIのグラフィックやスプライトパレット0番と、3だと3号のCOLOR命令と同じになります。 |
DATAor変数 | 指定範囲 | 指定内容 |
DATA文中 | 0〜F | 左記16文字から、16&2進数パターンに変換した2色のグラフィックを描きます。一文字につき横4ドットを生成します。 |
LX1,LY1,LY2 | 同上 | PCG16と同じです。 |
LC0 | RGB関数か0 | 16&2進数で0が来た時に塗る色です。0だと二色モードで言う透明になります。 |
LC1 | RGB関数か1 | 16&2進数で1が来た時に塗る色です。1だと二色モードで言う白色になります。 |
変数 | 指定範囲 | 指定内容 |
LX1,LY1 | 同上 | PCG16と似ていますが、ここではコピーを始める左上座標です。LX2で左か右どっちに展開しても、ここでは左上を指定します。 |
LX2 | -511〜-1か 1〜511 |
コピペして左右対称図形を作っていく、横のドット幅です。値がマイナスだと左端から左側に、プラスだと右にコピペします。 |
LY2 | 同上 | PCG16と同じです。 |
LD | 1か2 | 1だと指定し始めの中央1ラインだけ1ドットにした、奇数ドット幅のコピペとなります。 2だと2ドットにした偶数幅となります。 |
公開キー(Public Key) -> Click Here(Not Games:Project[KYMT]) | ファイル名(File Name) -> KYMPCG |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMADV |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMTITEI |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMBAZ |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMLIGHT |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMTANK |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMHUNT |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMDRA |
公開キー(Public Key) -> Click Here(Not Games:Project[KYMT]) | ファイル名(File Name) -> KYMBG |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMTWIXT |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMMNST |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMLADER |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMISEKI |
西暦××××年、宇宙船トバン号は、アラヘン区域を漂流している謎の宇宙船に遭遇した。しかし、それは無人船のようだった。そして次の日、奇妙なことが起こり始めた。乗務員が、ひとりひとり消えていくのだ……。そして、とうとう最後のひとり(あなた自身)となってしまった。突然、3号室の防御壁が締まって、いままで沈黙を守っていた大型コンピュータ(略して大コン、別名つけものの友)の出力装置が作動し始めた。 5匹のALIENを発見、3号室に閉じ込めた。しかし、ALIENが発する異常電波のため、動力源の制御装置が狂い始め、宇宙船が爆発するかもしれない。ALIENの処分を要する。なお、ALIENの姿は見えず。 |
オリジナル版 | プチコン版 | |
粉の出し方 | 移動とは別に4方向キーを押すと 小麦粉を出す |
Aボタンを押すと、最後に歩いた方向に 粉(小麦粉から改名)を出す |
ビームの出し方 | 小麦粉用4方向キーに加えて SHIFTも押すと熱線を出す |
粉と同じ操作にBボタンでビーム |
ドアの開閉 | 数字キーの0から5を押す | YかLでフォーカス(緑の点滅)が進み XかRでフォーカスにあるドアの開閉が変わる |
制限時間の減少 | BASIC本体の内蔵時計を使用 | プログラム処理中に1fpsを減算 従って粉やドアなどの操作をすると、秒が若干止まります。 |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMSHADO |
公開キー(Public Key) -> Click Here(GAMES:Project[KYM]) | ファイル名(File Name) -> KYMNAVAL |