伊藤 聡 さん  初めまして。私は東京の一鉄道マニアです。(19歳 学生)HP拝見させて頂きました。郊外電車と都市間電車の相違点をあそこまで明確に分析したのには感服です。

 私もはっきり言って川島令三は嫌いです。なぜって、その提案のほとんどが突飛な暴論ですから(例・・・20両編成の列車を走らせろ、中央快速や東急田園都市線、小田急線で千鳥式運転を導入しろ云々・・・)。中でも特に驚いたのは、「廃止になった北海道の白糠線を作り直し、延長して高速新線を作ろう」という案と、「神戸市営地下鉄を瀬戸大橋に乗り入れさせ、四国へ直通させよう」という案です。

 前者は白糠線がどうしてなくなったのかをまるでわかっていない(白糠線はいわゆる国鉄再建法での廃止第一号。と言うことは、客など見込めるわけがない。もっとも、こうして提案するからにはそれなりの根拠があるんでしょうけど、私はどう見ても客がいるとは思えません)。後者に至っては、はっきり言いましょう、気違い沙汰でしかありません。こうした事実を私の友人に話しましたところ、「じゃあ川島令三じゃなくて、バカ島令三だ!」と渾名をつけていました。言い得て妙だと思います。

 さて、ロングかクロスか・・・。確かに永遠の論争ですね。実は私も東海道線、高崎線、宇都宮線・・・といった中距離〜長距離区間を利用したとき、「何で関西の新快速のような転換クロスにしないんだ! まったくもう・・・客をなめとる!」と思ったこともありました。

 でもよくよく考えてみると、確かに導入すればデ−タイムは歓迎されるでしょうが、ラッシュ時の混雑があれでは・・・。それこそ、ラッシュ時用の車輌とデ−タイム用の車輌を作らなくてはなりません。そんな事は現実的に不可能ですし、デュアルシートも高価ですから、あれだけの車輌を全てデュアルシートにするとなると・・・まあ、いずれも無理でしょう。関西は関東ほど乗客の数が多くないから(もちろんそのほかの理由もありますが)クロスでもやっていけるのでしょう。

 オールダブルデッカーの215系も関西ならば歓迎されたのかもしれません(周知のとおりかつて湘南新宿ラインにも入っていたが、2ドアであったことと客が多かったことが災いし、半ば遅延常習列車になってしまい、活躍の場が狭まってしまいました。ちなみに私的な意見としては、あれはムーンライトながらにでも転用したほうがいいと思うのですが・・・)

 ここで、下らないかもしれませんが、ひとつ質問があります。「南海電鉄の空港急行で、なぜ無料クロス車が導入出来ないか、その訳とは」です。私は恥ずかしながら空港急行に一度も乗ったことがないもので・・・。ご教示いただければ幸いです。

 以上、乱文で失礼しました。お返事を頂けましたら幸いです。

伊藤 聡 さん 東京都 文京区
 こちらこそこうして、また理論的に評価して頂いた事を光栄に思います。こうした考察を続けていると、どうしても嫉妬とかをぶつけられて。

 さて川島ですが、こちらから補足する事はありませんね。ご指摘の通りです。最近困るのはむしろ川島単体だけでなく、そうした川島の言論活動を価値があると思い込み「言いっぷりに魅力がある」とか精神論だけ強調したり、鉄道業界でも川島を取り上げる向きがある事ですね。例えば曽根悟先生の様に理論的に研究しないと、どうなるのかを理解していない人が多過ぎます。

 ロングとクロスについても、既に書いた通りで説明出来ますね。そもそも関西の姫路〜京都みたいな区間が、関東では横浜〜品川だけで 絶対的に区間が少ないですからね。(東京〜千葉も一応そうだが、京成があのままでは車両面は現状でいい)

 ちなみ京阪9000はクロスを減らし、京急600もロング化だそうです。これも現実を見ての事でしょうね。なおデュアルシートの値段は通常のロングと余り変わらないとの事ですが(国鉄時代に手動式が試作されていた)近鉄にライセンス料とかが必要になるのかな?

 南海の空港急行の件ですが、主だった理由としては  でしょうかね。また関西と無料クロス車を語りたがる連中は(川島も)関西全てを知っている様なふりをして、実は関西南部の南海(高野線)や近鉄(南大阪線)を全然見てない者が非常に多く、関西にもそうした立地条件がある事を知らないのでしょう。そこら辺の盲点も理由の一つです。

 なんか今回は既に発表しているコンテンツだけで説明出来そうな事だけで、いまいち内容の無い返事でしたが(^_^;)また意見や質問があれば是非お願いします。

 全体の始発駅へ戻る  このジャンルの分岐点へ戻る