Koshishin さん  お返事遅くなりましてすいません。「K's Square」のKoshishinです。先日はメールありがとうございました。こうやまさんのHPからK's Squareへのリンクを確認させて頂きました。近日中にK's Squareからのリンクも用意したいと思います。

 しかし、最初、「ひこざんち」と「怪盗列車」からということで、妙な取り合わせだなと思ったのですが、こうやまさんのHPを見て納得しました。個人的に一番興味深かったのは通勤電車研究所です。私も高校時代を中心にが鉄ちゃんとして車両設計に興味を持っていたので、本来、会社・路線毎に細かな現状把握が必要でわかりにくい車両の考察をある程度パターン化する事により地元民以外にもとっつきやすくした点はいい試みだなと感じました。

 若干情報提供させて頂きますと、神鉄は2000系・5000系では前後進ツーハンドルを採用しています。現在新製増備されているのは5000系のみであり、その編成数も併用式を唯一採用している3000系をすでに上回っています。

 あと、郊外電車におけるツーハンドル採用はなぜか?ですが、私の知る神鉄・南海に関して言えば、こうやまさんの書かれている坂道発進もさることながら、抑速ブレーキもその理由にあげられるのではないかと私としては考えています。両社の車両とも多段の抑速ブレーキを備えており、使用頻度も高いです。当然ワンハンドルで多段の抑速ブレーキの装備は困難です。もちろん、小田急特急車のようにすれば装備は可能ですが、その場合(特に神鉄の場合)ワンハンドルのメリットが著しく損なわれるのではと思われます。

 あと、阪神・山陽直通特急のクロスシートは、経緯や実態を考えると距離うんぬんというより結果論かなぁという気が個人的にはします。(^^;;;今後、阪神が自前でクロス車をつくるようなら話は変わるのですが。それでは失礼致します。

Koshishin さん
 通勤電車研究所はおかげ様で?私のページのジャンルの中でも、相互リンク率やファンメールの数も一番多く、最も好評なページの座についております。

 国鉄はともかく大手私鉄を全てまとめた発表は、従来の書籍モードでも少なかった様で、今回Koshishinさんから「本来、会社・路線毎に細かな現状把握が必要でわかりにくい車両の考察をある程度パターン化する事により地元民以外にもとっつきやすくした点はいい試みだな」と言って頂けた通りですね(竹本泉初期やアンダーソン作品全般の紹介も、同じ事をやってるページは殆ど無いんですが…)あとこれだけの内容で鉄道写真を全く使ってないのも珍しいかと(笑)

 ワンハンドルの考察は、本来公共の交通政策と関係無い余談的なものとして作ったんですが、これがこれで結構注目率も高いみたいで、リンク紹介文に書いてもらった所もあります。神鉄についてはハンドル使用についての記憶が怪しかったので、フォローは有り難かったです。既にご指摘の通りに修正しました。神鉄2000・5000は私としては、デザインが関西ぽくないのでいまいち好みでないのですが、既に神鉄の主力なんですかー。山岳区間でのブレーキの使用については、私とKoshishinさんで意見が一致してますね。

 ただ阪神・山陽直通特急にしては下同様、私と違う意見ですね。うーんこの方面は私の考察が誤ってるかな…?

 全体の始発駅へ戻る  このジャンルの分岐点へ戻る