「しんそう療方」には、商標登録された独自の検査方があります。
 主に、バンザイ検査(R)、殿屈検査(R)、4の字検査(R)の3つです。

 この3つの検査によって認められた変形(左右差)を、ひたすら左右対称に無痛で整えていきます。その左右差がなくなると、骨盤の高さは揃い、背骨はまっすぐになり、中心軸が正しい位置になりますので、諸機能が安定して働き、 自然治癒力が高まり、色々な症状が改善されていきます。この3つの検査が如何に大切であるかを例を上げて説明させていただきます。少し長いですが是非お読み下さい。
(R)  例: 肩凝り 背中の痛み 首の痛み 甲状腺腫瘍の方 
施法前
施法後
同じ側にばかり足をだして横座りをする癖をもっておられた方です。手の長さがこんなに違っているとは本人は勿論思ってもいませんでした。 腕は左右で100本の筋肉で成り立っていると言われます。それらの筋肉は頭とつながっています。手の長 さ が違っていたら、腕の痛みやしびれ、首、肩、背中の痛みや凝りだけでなく、その上に乗っている大切な頭の部分の病気、脳・目・耳・鼻・顎、のぼせ・めまい・自律神経失調症などの病気になっても不思議はあり ません。
 また、手を支える筋肉は背中や胸を覆い、腰までもつながっています。手の長さが違ったら、胸郭内がゆがみ心臓や肺など安定して働かなくなり、風邪を引きやすくなったり、喘息、心臓病になったりする心配もあります。
 手を揃えただけで腰痛がなおった方もおります。
(R)  例: 生理痛 生理不順 不妊 膝痛の方
施法前
施法後
 この方は(でんくつ)検査をしようとしてあげていくと左に流れていました。
 検査をすると右足の踵の方がお尻に近くまで曲がりました。
 左右の足が同じ力で背骨を支えていないことがわかります。
 このような場合、足・腰の痛みだけでなく腹腔内の諸機能が正常に働かなくなり、生理不順、
 生理痛や不妊、また便秘や内臓の不調を起こしたりします。
 でん屈が揃うと脊椎が正しい位置に戻りますので、諸機能が正常に働き出します。
 殿屈が揃い即、頭痛がおさまった例もあります。
(R)  例: 心臓病 風邪をひきやすい方
固い

柔らかい

 手術経験のある方でした。ばんざい検査は勿論大きく差がでました。片方の肩が下がって、右肩が前に出ていましたが、股関節の開きの差が一番はっきり出ました。人は足を使って動きます。従って土台が変形していたら、その上に乗っている身体が当然変形します。
 反対側の手で箸や歯ブラシを使うのは困難になっているように、誰しも手と足の使い方に癖をもっているといって良いでしょう。
 年を重ねたら変形するのが当たり前ではないのです。
 年を重ねたらどこかしら痛いのが当たり前ではないのです。

 多くの方が痛みが出てから通院しますが、痛みが出てからですと、変形が進んでいて何回も通っていただかなくてはなりません。
 しんそう療方は、指圧、マッサージ、カイロ、鍼灸、気功・・・従来の対症療法とは考え方も施法も全く違います。
 しんそう療方は、「えっ、こんなソフトなやり方で歪み・変形が治るの?」と思うほど身体に優しい施法です。

 食事をしたら歯を磨く、頭髪が伸びたら綺麗にする、それと同じように体の形も定期的に調整することが何よりも 大事です。 


 お読みいただきありがとうございました。

※しんそう方之会の登録商標
 手のバンザイ®、足の4の字®、足の殿屈® 形之医学® @® @相® @相療方®
 SHINSO THERAPY®  立位・座位・仰臥位・伏臥位前後の写真・絵・イラスト。 
 これらの商標はしんそう方之会の許可無く使用する事はできません。

       
        しんそう®たてばやしきど
〒374-0077 群馬県館林市木戸町188-7 地図
      TEL 0276(74)0956