算数 (コラム 4) |
---|
コラム 4 |
---|
なぜ 「マイナス * マイナス」 はプラス? |
「結果はわかるけど、なんとなく納得できない」 ということが数学ではよくあります。 「マイナス * マイナス は プラス」 というのはその典型的な例でしょう。 「反対の反対は賛成」、「裏の裏は表」 と言われても納得できない・・・。 こんな例はどうでしょう。 東京の日本橋を基準として、東へ行くことをプラスとすれば、西へ行くことはマイナスとなります。 そして、日本橋を経由して西から東へ時速3kmで歩いているAさんを考えます。 日本橋を通過した時点から4時間後のAさんの位置は、 ( +3 ) * ( +4 ) = 12 (km) で、日本橋から東へ 12km の地点になります。 では、Aさんが日本橋を通過する時点から4時間前、つまり -4時間後はどこにいたかというと、 ( +3 ) * ( -4 ) = -12 (km) で、日本橋から西へ 12km の地点になります。 今度は、今とは逆に、東から西へ歩いているAさんを考えます。 逆方向なので、時速は -3km となります。 このとき、Aさんが日本橋を通過する時点から4時間前、つまり -4時間後はどこにいたか というと、 ( -3 ) * ( -4 ) となります。このとき、Aさんは日本橋から東へ 12km の地点にいたので、 ( -3 ) * ( -4 ) = +12 (km) となって、「マイナス * マイナス は プラス」 であることがわかります。 |