14.光尚公伊織に「道成寺ほか」を申付けらる
    慶安2年在府中の細川光尚公は 徳川家康公側近で幕府には珍しい金春流の
   理解者である 永井日向守直清らを招いて 能を興行した事が 「綿考輯録
   巻64」に記されているが、珍しく 終演後の演者中村伊織の感想が、7番の
   番組と家中見物者の評判と共に、活き々々と記録されている. 

    7月23日、下御屋敷ニ而御能興行被成候而 不残中村伊織江被仰付候.
   去ル11日、永井日向守殿御出、御所望も有之候由. 右之能殊之外出来申候
   取沙汰之由、此一件之儀 伊織より左馬之丞ニ7月27日之状、同米田新十郎より
   の状ニも見江申し候.

   「 7月23日之晩、永日向殿被成御出 6、7番御舞せ被成候. 此比ハ
    御そしり口やミ申候.則其夜能御約束被成、19日やニ而御座候が、16日
    成、又23日ニ相延申候処ニ、22日之晩、明ル23日ニ御城ニ而 御能御座候
    由申来候ニ付、又相延申候得共、 23日朝 被成 御意候ハ、御城之御能相済
    次第、 夜能ニ成共 可被仰付由ニ究候へハ、御城之御能相済、八ツ時分ニ
    役者衆参候. 八ツ少過より初り申候.
 
   一. 道成寺之儀 殿様殊之外 気遣被成候由、毎日御側衆口々ニ被申、又御家中
      衆 人毎ニ 大事ぞや々々と申候ニ付而、 殊之外心のさまたけニ成申候事.
   一.  右之ことく色々気遣仕事多御座候間、一入せき可申と奉存候へ共、天道ニ
      叶申候哉、 其許ニ而仕候能ほとにも日本之神せき不申、 「白楽天」仕廻
      申とも はや安堵仕候事.
   一.  道成寺之時は 惣役者頃日罷出、 正面も脇正面も舞台皆手を突候而、
      私足計之見物ニ而御座候. 御座敷舞台ニ而御座候ニ付、すまふのかたやの
      中ニ而 乱拍子ふミ申候様ニ御座候事.
   一.  道成寺之時 高安わきニ出 ぶるぶると ふるひ申候ニ付而、仕つけ申
      候ものさへ 大事ニ存候故か、ふるひ申候間 私事気遣ニ 御家中衆被存
      候由御座候処、 私出候を被見候へハ、 扇少もふるひ不申候由御座候.
      能出かし申候より 是を一入手柄と被申候. 
       私存候は 誠のつめばらぐらいニて せき不申候哉と存事ニ御座候.
   一.  能仕廻候而から宿へ帰存候ハ、物之嬉存事ハさのミよろこひ不申物ニて
      御座候. 今日乱拍子少之事成共きひわろくまいり候ハゝ、扠々無是非仕合
      ニ而 可有御座候. 其上 私道成寺ハ 世間之道成寺ニちかい、殊外名高
      キ道成寺ニ而御座候. 私親爰許ニ而道成寺支たかり、 忠広代ニも肝煎
      被申候得共、成不申候. 又 越中様、殿様 御肝煎被成候而も成不申、
      少兵衛一代不仕候而果申候処、 私ふミそこなひ申候ハゞ、 少兵衛名迄
      くたし申事ニ御座候と存候而、罷帰身ふるひを仕候. 扠今奉存候へハ 
      無事ニ仕廻、私太慶此上無御座候. 其上少兵衛本望迄をとげ為申と奉存候.
       右に如申上候. 能前は迷惑仕候得共、仕廻候而存見申候得ハ、乱を
      被仰付 候も能御座候. 大事二番ニ仕置候得ハ、巳来何時爰許ニ而 可被
      仰付も まゝニて御座候間 是も仕合と奉存候.
    一. 役者衆申候由御座候. 道成寺か様ニ少もけがなく仕廻候事、せうせう
      ニて無御座候と申由御座候. 乱拍子之内 大分ちかい不申候而も 
      かんおつ之内少つゝ ちかい申物ニて御座候.扠名付頭ろくニまいらぬ
      物ニて候が、仕合能御座候而 きひわろきと存程之儀も無御座、名付頭之順
      も よく参候. 鐘入きびよく入、小袖のすそも出不申候. 是ハ別而
      仕合と奉存候事.
    一. 7番之能 謡一口も忘不申、仕廻一所もか不仕候. あま玉段ニ左右へ
      ばつとぞと 左へさし右へさしさまに おほへす右のひざつき申候故、宝珠
      をぬすミと右ひさたてかへ仕候. 是迄ニて御座候. 乍去是ハけがと申物
      ニてハ 無御座候. あまり悪敷ハ御座有ましく候. 忠則ハ 右清経ニて
      御座候を、まへの日御替被成候ニ付、 八幡一通も舞不申候而仕候事.
    一. 道成寺・野々宮殊之外出かし申候由ニ御座候. 野々宮ハ先年七太夫仕候
      より出かし申候由 殿様も御意ニ而御座候. 先其日之まなこの能出かし
      満足仕候. 私の心にも野々宮ハ 少兵衛仕候共、替儀ハ有ましくと奉存候.
      はやしも殊之外出かし候. とかくひとり高名ハ不成事と奉存候.
    一. 忠則 後出羽より出来たるよしニて御座候.
    一. 柏崎 曲舞より前出来申候由、日向殿被仰候と承候事.
    一. 海士・白楽天出来不申と申由御座候.
    一. 乱すくれて出来不申由御座候. 勿論けがハ 少も不仕候.
    一. 右之通 私之心ニ奉存候. 柏崎・海士ハ 同しくらゐニ私ハ奉存候.
       扠其夜のあつき事 中々成事ニ而無御座候. 柏崎からハ 殊外草臥候
       而仕候間、手前程ハ出来申ましきと奉存候事.
    一. 楽屋へ源右衛門(大鼓打)参候而、私手を取、野々宮済候而後、申候ハ、
      御能可申様無之候. 慥成儀ハ驚入たる事ニ而候と申候. 又源右衛門弟子
      源右衛門所参候而 私能ハ如何 と尋申候へハ、善悪を不申、 それしや共
      が大事じゃ迄、と申由 又わきから承候事.
    一. 道成寺鐘入候而から 火をとほし申候. 夜ハ不成物ニて御座候が、今度
      ハ さのミ替ハ無御座様ニ奉存候. 勿論灯台高キひくき まんとふほと
      御座候.
    一. 有増様子申上候. 其外色々の事 少宛御座候得共、 左様ニはかゝれ
      不申候. 源蔵(友枝)なと致伺候候ハヾ 此様子被仰聞可被下候.
      将監悦いきり申かほゝ見申様ニ御座候. まことの足たゝずの口きゝニ
      て可有御座候. 監物様へも以書状可申上候得共、貴様へ具ニ申上候得は、
      御同前之儀と奉存、其段無御座候. 右之様子御物語被成可被下候. 
       方々少宛も申遣候ニ付、書草臥申候. 聞わけミへ申ましきと奉存候.
      猶追而可申上候.        恐惶謹言
            7月27日              中村伊織正辰
               左馬之丞様 人々御中
     * * * * * *
   
  伊織   金剛座之脇
  白楽天  高安太郎左衛門      大鼓 (金剛座)      三右衛門
       金春座          小鼓 (小左衛門弟子)   長十郎 
     ツレ春日四郎左衛門      太鼓 (金春座惣右衛門子) 彦九郎
                    笛  〔少兵衛弟子)    忠次郎
  同                                  御役者
  忠則   略

  同   鐘引
  道成寺  春日四郎左衛門      大鼓 (観世座)      勝九郎
        太郎左衛門       小鼓 (同)        清六
      間 精好屋喜左衛門     太鼓 (金春座)      惣衛門
                    笛  (観世座)      少兵衛
  同
  野々宮  太郎左衛門        大鼓 (金春座)      源右衛門
                    小鼓 (観世座)      清次郎
                    笛             少兵衛
  同
  柏崎   略
  同
  海士   略

  同   高安弟子
  乱    又左衛          大鼓            源右衛門
                    小鼓            清次郎
                    太鼓            惣右衛門
                    笛             少兵衛
    地うたひ 十三人 金剛座高安弟子共

  狂言
  ぶす     伝右衛門(鷺仁右衛門甥)   精好屋 弥左衛門
  ぶあく    鷺仁右衛門              伝右衛門
  よねいち   鷺仁右衛門          鷺孫子 仁蔵
  三人かたわ  伝右衛門               仁蔵
  くりやき   仁蔵

    * * * * * *

  一.  今度之御能道成寺は四番目御座候筈ニ而御座候処、其日 大納言様ニ
     御能御座候而、 役者衆差合申候ニ付、 御城之御能相済候以後、此方之
     御能ニ而御座候故、暮ニ懸候ニ付、三番目ニ 被仰付候. 鐘ニ入候而
     其まゝ火をとほし申候. 観世与左衛門ハ散々口中を痛申候而、 公儀之
     御能ニも得不罷出候ニ付而 参上不仕候. 夫故太鼓ハ惣右衛門父子ニ而
     仕候. 
      今度之道成寺之儀 清六打候事無用ニ候由、春藤六右衛門ちとさゝへ申
     候つる由申候. 然共 清次郎・与左衛門、伊織儀ハ少兵衛とハ替、
     はやし申間敷いわれ無御座候間、はやし申候而 可然由候故、清六打申候由
     申候. 能とも何も出来申候. 御役者共も殊外かんじ申由沙汰ニ而御座候事.
  一.  白楽天前後共不出来御座候つる. 七番之内之下ニ而御座候. 忠則前中
     後上ニ而御座候. 道成寺前後共上々ニ而御座候. 野々宮前後共上々ニ而 
     御座候. 柏崎前中出はより篠之段まで上、篠之段以後下、とめ中ニ而御座候.
     此柏崎ハ惣而不出来ニ御座候つる由申人も御座候得共、 私ハヶ様ニ見申候.
     海士ハ前後共中、乱ハ上之由申人も御座候得共、私ハ中ニ見申候事.
  一.  永井日向殿内々ハ伊織殊之外こなしニて御座候つるが、今度之能ニ而 少シ
     かを御おり候而 殊外御ほめニ而御座候つる. 又内証ニ而も御ほめのよし
     承及申候. 私共迄太慶奉存候事.
  一.  野々宮は七太夫仕候も金剛仕候も見候が、 今度之野々宮之様ニ出来申候を
     終ニ私共ハ見不申候. 今度之野々宮・道成寺之出来様 中々可申様無御座
     候事.
  一.  野々宮之榊之すて様、七太夫此前仕候ハ 鳥井の中へ入捨候か、伊織ハ鳥井
     の前壱間程ニ而置申候. 柏崎之切ニ子を初見申候而、又しとめ見候而後ニ
     も見申候. 乱之通 七太夫仕候ハ、笛之前ニ而壱度ころひ申候.
     私共見申候而替たる儀ハ是ニ而御座候事.
   一. ヶ様之儀ハ其許ニ而何も色々沙汰御座候様承及申候. 今度道成寺・乱
     其外之能ニ少もけだい無御座候. 御役者共も先是をかんし申候由申候事.
   一. 今度之能 伊織出来申候事、其元ニ而被思召候よりも出来申候へハ、不及
     申上、定而方々よりも可申参と奉存候.    恐々謹言
             7月27日              米田新十郎
                星出市左衛門殿

     尚々、今度之道成寺之儀、役者中之沙汰ニは 扠も扠も 今度ニ而伊織を
     見上申候. 今度之道成寺之様成 けたいもなくとをり 能の出来しを、
     終二見不申聞申候而ほめ申候由、よそ沙汰ニ而承候. 扠伊織手柄ハ初の
     白楽天より後の乱迄七番之間 ふらりと一度振不申、何もきとくかり申候.
     扠又高安太郎左衛門今度之能ニ振申候事、中々殊外成事ニ而御座候間、道成寺
     なとニてハ、就中振申候. 天下之上手さへあのやうニ御座候. 伊織かんし
     申候.           以上 

* * * * *

「綿考輯録」によれば 慶安2年12月 光尚公は 突如 御所労御差重り、同月26日 
御上屋敷御逝去となっている.公に先立って 生母保寿院(小笠原忠真娘)が逝去
されている.幕府へ肥後国被差上旨の遺言を残し、光尚公薨年31歳の急逝であった.