チームポルティに所属して2年、体脂肪率を12%から8%までに落としていましたが、 ツール・ド・フランス等世界最大のレースに出場するためには、さらに6%以下を目指し て体重を軽く仕上げる必要に迫られていました。学生時代から彼は体づくりの名人 でした。 ---プラスアルファ--- 日本からみりん、胡麻、寒天をイタリア ベルガモ州ベルデリーノへ運び、一部を日 本食で対応しました。醤油や豆腐は現地にあり、野菜類は美味で豊か、肉類は種類 が多く、油のない赤身肉を店主が、いつも準備しいました。彼は盆栽を育て、日本車 を持っていたので、ジャポネーゼのおばさんが行くと話が止まりません。 この肉店には、Oscar PELLICIOLI (オスカー)とDaisuke IMANAKA(大介)の ユニホーム姿の写真が飾られ、同じようにジェラートの店や郵便局にも二人の写真が 飾られて、この町の英雄のようでした。 |
ジェラートの店主は、ダイスケにジェラートを食べさせると自分が監督に叱られると言って、 気軽に売ってくれないのです。減量期の空腹 感は辛く、いくら野菜や寒天で量を増やしても 体はエネルギーを要求するのです。 あるじ しかし、この町の食品店の主たちが、スポーツ選手の食事を心得ているのには驚きました。 |
脂のない肉を薄く
切り、みりんと醤油に
つけテフロン鍋で焼く
(300〜50g)
志麻ちゃんサラダ |
朝食−−トレーニングの3時間前の8時 ・シリアル(牛乳、蜂蜜かけ)スープ皿1杯 ・カプチーノ 専用のボール一杯 ・パン(たっぷりのジャム添え) トレーニング強度に合わせて 1〜3個 この日はハードトレ ーニングの予定なので3個 ・オレンジなど果物1個 |
補食−−トレーニング中、自転車で 走りながら食べる 昼食に当たる ・補食パン(パンの中をくり抜いて ジャムやモッレラチーズを詰める) ・スティクやビスケット ・カモミールなど甘みを加えて飲み物 ・ミネラルウォータ ・他 |