第43回(2005. 8.6)
反日デモのほとぼり冷めて
第42回(2004. 6.4)
愛国心について
第41回(2004. 2.12)
現地採用者の未来
第40回(2003. 12.9)
中国メディアは反日を煽ったか?
第39回(2003. 10.7)
中国最大のタブー、台湾問題
第38回(2003. 7.21)
コネ社会のネットワークの中で
第37回(2003. 6.5)
ドラマ『共和に向かって』に見る歴史観
第36回(2003. 4.28)
SARS騒ぎの渦の中で
第35回(2003. 4.10)
イラク戦争をめぐる論争
第34回(2003. 3.1)
出稼ぎ少女たちの生き方
第33回(2003. 1.25)
対日観の変化?
第32回(2002. 12.23)
開発区の調査
第31回(2002. 11.9)
民主への鼓動
第30回(2002. 10.12)
中国人と日本人の狭間で
第29回(2002. 9.8)
中秋節の憂鬱
第28回(2002. 7.28)
中国での仕事の始まり
第27回(2002. 6.23)
さらば武漢
第26回(2002. 5.12)
タクシー運転手との会話
第25回(2002. 4.28)
中国における言論の自由
第24回(2002. 3.28)
ある有名記者の見た日本
第23回(2002. 2.19)
春節の衝撃
第22回(2002. 2.5)
靖国神社ペンキ事件をめぐって
第21回(2001. 12.30)
淘汰される「日本製造」
第20回(2001. 9.26)
米国テロ、「うれしい」?
第19回(2001. 8.23)
チベットの旅
第18回(2001. 7.24)
中国の桃源郷・九寨溝
第17回(2001. 6.27)
中国大学入試の闇
第16回(2001. 6. 2)
中国人の日本観
第15回(2001. 4.24)
ある大学の先生 2
第14回(2001. 4.18)
ある大学の先生
第13回(2001. 4. 4)
広州の春節
第12回(2001. 3. 1)
中国人とは一体?
第11回(2001. 1.15)
週間新聞『南方周末』は面白い
第10回(2000.12.11)
中国の大学の腐敗
第9回(2000.11.12)
英語のカリスマと民族主義
第8回(2000. 8. 1)
新彊の旅
第7回(2000. 6.25)
報道とナショナリズム
第6回(2000. 6.15)
日中のナショナリズムをめぐって
第5回(2000. 4. 1)
中国のマスコミ
第4回(2000. 2.13)
過去の戦争に対する大きな認識の差
第3回(2000. 2.11)
中国農村訪問記
第2回(1999.12.25)
留学生と中国人学生の格差
第1回(1999.12. 4)
日本人留学生の生活