『mosaic』の由来は、以下の頭文字を組み合わせたもので、
『従来と同じ手法で生き残っていくことは、本当に可能でしょうか?』
というメッセージが込められています。
M:経営全般:マネジメント&マーケティング等において、
O:オブジェクティブ(目的を明確にして)
S:ソリューション(問題解決)
A:アドバンスト(進歩)
I:はイノベーティブ(革新性)、
C:クリエイティブ(創造性)をもって、
お客様の存続、成長・発展をお手伝いすることを使命としております。
私は神戸の大学を卒業後、神戸で就職(大手婦人服専門店)し、入社翌年にバブル崩壊、自身の将来像を真剣に考えていけばいくほど、資格やスキルを身につけて独立したいと思うようになりました。
そのようなときに、東京へ転勤(店長へ昇格)。自身の将来像を考えていくうちに、友人のお姉さんが中小企業診断士として神戸で活躍されていたことを思い出し、早期に資格取得を決意。学生時代から企業経営に非常に興味をもっていたことや、店長等の実務経験も後押しし、一年間という短期間で1次試験、2次試験、ともに一発合格。
その後は、中小企業診断士受験機関(東京等)で、中小企業診断士等の受験指導、講師業等を行った後、郷里の徳島に戻り、開業したというのがこれまでのいきさつです。
その大手婦人服専門店での店長等の経験、そこでの利益改善で表彰を受けた経験を基に、消費者購買行動分析等から、流通業や小売業等のマーケティング戦略や顧客満足度向上 策等のご提案及びご支援を行います。このほか、創業から経営革新(新商品開発や新分野進出等)、地域資源活用、農商工連携や6次産業化、経営改善や事業再生にいたるまでの事業計画の策定支援、経営戦略、ビジョン 策定、マーケティング強化といった“勝売の しくみ”づくりをご提案も行います。