バードカービングの作り方

トップページへ


1.材料
  加工し易く、彫り安く、彩色し易く、均質な木が良い。
  日本の木ではシナ、ホオ、イチョウなどが適材ですが、バードカービングでよく使われているのは
  チュペロ、 バスウッド、ジェルトンです。
 
 チュペロ・・・・軽くて柔らかいが、粘りがあり、北米南部産の木で、バードカービングでは一番良く
         使われている。当クラブでも良く使う。

 バスウッド・・柔らかく、加工し易く、強度もある。北米産の木。

 ジェルトン・・柔らかく、加工しやすいが、耐久性が劣る。東南アジア産の木。


2.道具

  糸ノコ、グラインダー又はナイフ、彫刻刀、焼ゴテ、ヤスリ、サンドペーパー、エポキシパテ、ハンダゴ 
  テ、アクリル絵具等。

3.作り方
 (1)木取り
    角材に図面を当て、鉛筆で側面と上面に輪郭を描く。

(2)糸ノコ切
 
@側面図の輪郭に沿って糸ノコで切り落とす。
 A切り落とした木片を両面テープで接着させる。
 B上面図の輪郭に沿って糸ノコで切り落とす。
 C両面テープをとる。

(3)荒削り
 グラインダー又はナイフで頭や肩、さらに胸や背の丸みをつける。

(4)小造り
 @目の位置、嘴の長さなどを設計図を見なが彫る。
 A翼、尾羽の部分を鉛筆で描く。
 Bグラインダー、彫刻刀などで切込みを入れ
る。

切断された上面、側面等

切断後の本体

(5)仕上げ
 焼きゴテなどで羽毛を表す。

(6)目を入れる
 目の周りにエポキシパテでまぶたに当たる所を作る。

(7)足を作る
 @針金を長さ6cm位に10本カットする。
 A指の部分の爪をヤスリで尖らせ曲げる。
 B足をハンダずけしエポキシパテで肉ずけする。

彩色前の完成品

(8)塗り
 アクリル絵具で色付けする。
 出来るだけ薄い色で何度も重ね塗りすると良い色が出る。

足の出来上がり

荒削り完了

塗りの完了


トップへ  クラブの紹介   バードカービングとは   カービング教室   クラブの行事   作り方  作品の紹介  最近の情報 三好淳介作品