トップページへ

<ドイツ語>

- 略語の説明 -

1 : 1格の名詞
2 : 2格の名詞
3 : 3格の名詞
4 : 4格の名詞
A/B : A も B も可能であることを示す
C : 英語の補語に相当する語(状況に応じて1格または4格の名詞あるいは形容詞)
bayr. : バイエルン方言
et2 : 事物を表す2格の名詞
et3 : 事物を表す3格の名詞
et4 : 事物を表す4格の名詞
frz. : フランス語
geh. : gehoben(高尚で堅苦しい表現)
gr. : ギリシャ語
h : haben を完了の助動詞とする動詞
it. : イタリア語
jd : 人を表す1格の名詞
js : 人を表す2格の名詞
jm : 人を表す3格の名詞
jn : 人を表す4格の名詞
lat. : ラテン語
nordd. : 北ドイツ方言
O : 4格の名詞
od. : oder(または)
öster. : オーストリア方言
roman. :ロマンス語
s : sein を完了の助動詞とする動詞(自動詞)
S : 主語
schweiz. : スイス方言
sich3 : 3格の再帰代名詞
sich : 4格の再帰代名詞
spn. : スペイン語
südd. : 南ドイツ方言
ugs. : umgangssprachlich(日常会話で用いられるくだけた表現)
vi : 自動詞
vt : 他動詞
隠 : 隠語
墺 : 一般にオーストリアで使われている表現
官庁 : 官庁用語
戯 : 戯れで使う語句
古 : 古い表現
詩 : 詩的な表現
自 : 自動詞
書 : 主に書き言葉で使う語句
瑞 : 一般にスイスで使われている表現
南独 : 一般に南ドイツで使われている表現
方 : 方言
反 : 反語