ミニデイサービス


デイサービスでの陶芸指導お受けいたします。(介護福祉士・ホームヘルパー2級資格のスタッフが伺います。)

ミニデイについての相談・質問等の情報交換、連絡に応じます。

平成19年3月31日をもって町田市の委託契約が満了いたしました。


相原陶芸倶楽部は地域に密着した陶芸教室として、年齢・性別を問わず誰もが、自由に発想し自分の手でものを作る楽しさを身をもって体験できる場の提供を心がけております。 その一環としてサテライト方式により、教室を利用して町田市の委託を受けミニデイサービスを始めました。

ミニデイサービスとは?
 町田市の高齢者生活支援事業(介護予防・生活支援のサービス)の一環として、身近な場所で気軽に、楽しく趣味活動等を通して交流を図ることを目的としています。少子高齢化を迎えた今日、社会福祉は『公助』から『共助』『自助』へと変革の中で、共に支えあう人間関係が、私たちの暮らしに潤いをもたらしてくれるものと考えています。

   Δいつ 毎週月曜日・木曜日   9:30〜12:00
   Δどこで 相原陶芸倶楽部・堺市民センターなど
   Δ参加できるの 60歳以上の町田市民ならOKです。
   Δ何するの 陶芸・手芸・音楽などの趣味活動(利用者の希望企画)です。
   Δ費用は 1回300円です。材料費は実費かかります。
   
        ※ 連絡先 相原陶芸倶楽部  Tel 042-783-0950  田中まで

     
  
堺市民センターで陶器の人形にチャレンジ完成した作品です。



    呉須(酸化コバルト)による染付け作品です。


                                     家政学院大学の学生さんとの交流です。

      あなたも地域で始めませんか ? 
もっと交流の場を広げましょう

     (地域の中で高齢者・障害者と地域住民との交流を図る拠点がたくさんあるといいですネ)

  身近な福祉の第1歩として、身近なスペースで、いろいろな技術・技能( 文化、教養、福祉、健康、介護、看護、環境etc) を 生か し地域に密着した活動してみませんか?


  

※ 連絡先 相原陶芸倶楽部  Tel 042-783-0950  田中まで

                            戻る