陶芸教室 開講日及び時間

陶芸教室
9:30〜12:00 13:30〜16:00 18:00〜20:30
日曜日
月曜日 出張教室 出張教室
火曜日 定休日 定休日 定休日
水曜日
木曜日 出張教室 出張教室
金曜日
土曜日 親子教室

小さな工房なので、少人数で丁寧に指導します。
月3回で第1週から第3週までの各曜日です。 
各クラス5〜7名まで。
決まった曜日以外に振り替えることができます。

早めに連絡してください。

入会金・会費・材料費について
入会金    6000円(初回のみ)
月会費(月3回)       5000円
(決まった曜日以外に振り替えることができます。)

材料費  粘土1kg1500円(釉薬代・焼成費が含みます)
(粘土1kgでは湯呑3〜4個作れます。)

磁器の製品に上絵をすることもできます

上絵については別途費用がかかります。



    子ども陶芸教室

         粘土を丸める・伸ばす・叩く・切るなどの動作をとおして創造力を養い,
粘土の感触を楽しみ個々のペースで形を作る

教 室 日  土曜日 2回(1〜3週まで)
時   間   AM10:00〜AM12:00

対   象   小学生まで
募集人員   3組

(内   容)   個々のペースに合わせた制作をします。

入会金    6000円(初回のみ)

会   費   親子1組 月額5000円

材料費  粘土1kg1500円(釉薬代・焼成費が含みます)
(粘土1kgでは湯呑3〜4個作れます。)

そ の 他  子ども1人でも相談に応じます。



               かわいい作品ができました。 電動ロクロにチャレンジ


親子で端午の節句 5月人形作りました。(ウルトラマンーーです)


おめでとう  
第10回 京都陶芸アマコン大賞 
2010年10月8日〜10日
小学生の部で優秀賞を受賞しました。



おめでとう  
第7回 京都陶芸アマコン大賞 
小学生の部で優秀賞を受賞しました。




おめでとう  
第5回 全国こども陶芸展inかさま
A部門(低学年)で日動美術館長賞を受賞しました。



カブトムシ制作中   見事に完成しました




陶芸教室 設備の紹介


@ 窯:電気炉  2基   酸化/還元焼成できます 他
A 電動ロクロ 2台  手ロクロ 23台  絵付けロクロ 2台
B 土練機  2台
C ポットミル 一式
D その他


町田市がこれから取り組む陶磁器のリサイクル化をより推進するため、
当教室では、エコロジー粘土も取り入れて作品を作っています。









エコロジー粘土で作られた器に下絵付けされたものです



戻る