1970年
7月18日
後藤孝典弁護士、「東京・水俣病を告発する会」7月例会で「大阪で開かれる株主総会に乗り込み、患者の思いを社長にぶつけよう」と一株株主運動を提唱。全国的な運動に発展する。
7月下旬
後藤弁護士、大阪・沖縄連帯の会 (デイゴの会)に、チッソ株主総会行動の受け入れ組織作りを要請。
8月上旬
大阪・水俣病を告発する会発足。
11月27日
株主総会参加のため、患者さん支援者ら25名が、白装束にて大阪駅に到着。大阪・水俣病を告発する会の会員三百名、黒地に「怨」を染め抜いた黒旗をひるがえして出迎え。
11月28日
チッソ株主総会(大阪・厚生年金会館)に、患者・支援者ら1700余名結集。{この総会を契機として関西在住水俣病患者さんの存在を知る}
1973年
1月4日
在阪未認定患者の初会合(太融寺)
1月24日
大阪府交渉開始(〜8月)。黒田了一知事との交渉で、水俣病認定申請書を府庁及び府民センター各支部に置くことが決定。
9月18日
チッソ交渉開始(〜80年9月4日)      
 要求項目 
  1. 安心して診てもらえる医療機関を確保せよ。
  2. 医療費の自己負担分を負担せよ。 
  3. 水俣病認定検診受診のための旅費を全額負担せよ。
  4. 潜在患者の発見と救済に全力を尽くせ。

これらの要求項目のなかで3の項を獲得しました。

1975年
3月下旬
水俣病関西患者の会発足(会長 西川末松)
1977年
-
水俣病関西患者の会の働きかけにより、財団法人医療解放センター阪南中央病院、同会に窓口を開く。このことにより、日常診療と定期健康診断が実施される。
1979年
8月23日
関西在住寝たきり患者の在宅検診実施について、上村千一郎環境庁長官と直接交渉。
9月17日
県外で初めて寝たきり患者の在宅検診実施。(検診わずか20分、この検診だけで80年3月6日棄却)
1979年
「水俣病法律問題研究会」発足。水俣病関西患者の会、大阪・水俣病告発する会が、松本健男弁護士をはじめ弁護士有志に、「国・熊本県・チッソを法的に撃つ手立てはないか」との相談をしたのが契機。
1980年
9月18日
水俣病認定申請協議会が、「棄却理由をさがすための検診は拒否しよう」という、いわゆる検診否運動を開始。関西患者の会では、「上申書運動」を始める。「上申書運動」とは、弁護士が患者の代理人となって、主治医である阪南中央病院医師の診断報告書で認定審査をせよと、熊本・鹿児島県に要請した運動。
1982年
4月28日
関西患者の会を母体として「チッソ水俣病関西訴訟原告団(団長岩本夏義)」結成。
10月28日
チッソ水俣病関西訴訟提訴。

[BACK]