別館2 身近な動物・ペット
|
ここでは、われわれに一番身近な動物であるペット達を紹介します。もし、皆さんの中でご自分のペットのミニチュアが欲しい方がおられたら、制作を検討します。ぜひお問い合わせ下さい。 |
▽▽▽下に行くほど古いモデルとなります▽▽▽
|
 |
名 前 |
イクラくん |
学 名 |
Agapornis roseicollis |
品 種 |
ノーマル |
模型の大きさ |
頭から尾まで10cm |
模型完成 |
2006.11.28 |
当館をご覧いただいていた方の飼っていらしたコザクラインコを、勝手に作らせていただきました。18年間も一緒だったそうです。しかし、鳥は本当にむずかしい。骨格や筋肉の構造の理解から羽毛の表現まで、まだまだ未熟ですが、大変勉強になりました。 |
|
|
 |
名 前 |
チーくん |
学 名 |
Cavia nana |
品 種 |
English |
模型の大きさ |
頭から尾まで5.5cm |
模型完成 |
2005.6.24 |
我が家にいた雄のモルモット、チーです。実は妻の職場でふれあい動物としてがんばっていましたが、病魔に冒され弱っていたところを我が家で引き取らせていただきました。世話は大変でしたが一日でも長く生きてくれるようにと、一緒にがんばりました。元気な時期もありましたが、我が家に来て約半年、妻に看取られて永眠しました。何度も何度も痛い注射に耐えました。とても強くて、とても愛おしい存在でした。 |
|
|
 |
名 前 |
------ |
学 名 |
Canis familiaris |
犬 種 |
柴 犬 |
模型の大きさ |
頭から尾まで11cm |
模型完成 |
2005.2.7 |
実はこのコには特定のモデルはいませんが、人間が生み出した品種ということで、こちら別館での紹介となりました。ようやくイヌの骨格が分かってきたような気がしますが、とにかく色んな犬種を作っていくのも楽しそうです。 |
|
|
 |
名 前 |
TACOちゃん |
学 名 |
Canis familiaris |
犬 種 |
ミックス |
模型の大きさ |
頭から尾まで14cm |
模型完成 |
2002.12.17 |
音楽家のお家で暮らしていたTACOちゃんは、ブルーの瞳が印象的で、スレンダー美人といった感じです。模型的には素直すぎて特徴をつかむのが難しかったのですが、飼い主の方には「そっくり」と言っていただけてホッとしました。 |
|
|
 |
名 前 |
ペニーくん |
学 名 |
Canis familiaris |
犬 種 |
イングリッシュセッター |
模型の大きさ |
頭から尾まで14cm |
模型完成 |
2002.07.03 |
家具工房を営むお家で暮らしていたイングリッシュセッターのペニー君です。もともとこの犬種は鳥猟犬ですが穏やかな性格を有すと言われ、ペニー君も野山を元気に駆け回っていたそうです。 なおペニー君のお家「家具工房夢屋」さんのページもご覧下さい。すてきな木製家具、田舎暮らしについての情報が満載です。ペニー君の写真もありますよ。 |
|
 |
名 前 |
マルくん |
学 名 |
Canis familiaris |
犬 種 |
シェットランドシープドッグ |
模型の大きさ |
頭から尾まで8cm |
模型完成 |
2002.01.02 |
私の実家の愛犬、シェットランドシープドッグのマルです。耳がとがっていてもシェルティーです。シェルティーはもともとイギリスはシェットランド島の牧羊犬ですが、マルの場合は臆病ながらも赤ちゃんが大好きなようです。 |
|
 |
名 前 |
チーちゃん |
学 名 |
Felis catus |
模型の大きさ |
高さ7.8cm |
模型完成 |
2001.11.25 |
知人からの依頼で製作しました。本人(猫)にあっていないため、細部はちょっと違っていると思われます。実は猫はあまり触ったことがなく、まだまだ研究しなければいけません。それと、やっぱり猫にはヒゲがないと、らしくないですかね。 |
|
|
A.E.G自然史博物館

ブ ロ グ
当ページ内の画像・文章等の著作権はすべて作者である藤森英二にあります。無断の転用等は禁止します。

お問い合わせ、ご意見はメールにて。
|