はじめに    

   私は亀山藩五万石・形原松平家の一藩士を先祖とする者です

  自分の出自を知りたく思い、資料を集めてみました

  資料不足は否めませんが、整理をしてみました(ただ並べただけですが)

  特に「形原松平家に関係有る方々に」見て頂けたら幸いです

  また間違いの御指摘、御意見等御座居ましたら、是非御指導下さい

      平成10年9月26日                埼玉県在住 松平 但馬

 
   父、松平但馬信弘儀 平成17年9月1日、病気療養中のところ薬石効かなく、
  享年68歳で永眠致しました
   生前は皆様方の沢山のご助言御指導を賜りまして深く御礼申上げます。
   当ホームページは、「形原松平家に関係有る方々に」との趣旨では御座いますが、
  御蔭様で形原松平家元士族の方々をはじめ、多くの方々からお問い合を頂いたり、
  諸史料をお寄せ下さったりして今に至っております。
    このホームページをもう暫く公開させていただき、更に内容の深いものにしたく思います。
  これからも父と同様に宜しく御願い申し上げます。                      
                                        謹上

     平成17年9月10日                    嫡子 松平但馬義継


 













































最終更新日=平成十六年十二月廿五日
qwe@pop13.odn.ne.jp
姉川合戦に松平家忠は酒井忠次等と共に参戦した
(姉川合戦屏風図より)
長久手合戦で家老・松平但馬は主君家信公を助けた
(小牧・長久手合戦屏風図より)
激動の幕末時、将軍・慶喜公の時に藩主信義公は老中となった
(NHK大河ドラマ「慶喜」より)
西浦・光忠寺の狛犬は室町時代
の作品で珍品です
お入り下さいftp://cag38460:ui38bry8@www1.odn.ne.jp/public_html/01hajime.html