|
 |
|
|
・素材の使用方法は3パターンあります(発注時に選択していただきます)。 |
パターン1: |
メールにて送っていただいた画像データを弊社でプリントアウトし、それをカットする。※ |
パターン2: |
郵送された素材を弊社でスキャナーで取り込み、プリントアウトしたものをカットする。※ |
パターン3: |
郵送された素材をそのまま円形(長方形缶バッジの場合四角に)にカットする(あらかじめ弊社のひながたをご利用いただけると助かります)。 |
|
※必要な場合弊社で大きさの微調を行います |
|
※プリントアウト時、インクにはフォトインク、用紙は高品位専用紙を使用します。 |
※かなりオリジナルに近いものがプリントアウトされるのですが、よりオリジナル性を求める場合はサイズ調整した素材をご支給ください。あまり厚手のものは作成が難しい場合があります。厚さ的には薄手の光沢紙程度まで(光沢紙はあまりお勧めしておりませんが)。 |

|
素材を専用カッターで切りとります |
|
|
|
|
|

|
左記のパーツより1インチのバッジが出来あがります。素材はセロファンとshellの間にはさみこまれます。 |

|
左記のパーツより1+1/4インチ以上のサイズが出来あがります。素材はセロファンとshellの間にはさみこまれます。 |
|
|
・専用機でプレス |
カットした素材をセットして専用の機械でプレスする。 |
→できあがり!. |
 
|
|
・素材の必要寸法に関して |
円形の場合
1インチ、1+1/4インチ、1+3/4インチ、2+1/4インチ、3インチいずれの場合も実際のバッジの直径+約10mmのところでカットします(このスペースがバッジの裏側に巻込まれます)。よってご希望のバッジに使用する素材(画像データ)は実際の缶バッジの直径+10mmのものをご準備下さい(例、1インチの場合:缶バッジの直径25mm+10mm=35mmの円、大きさの微調整はこちらで行います)。
長方形の場合
2×3インチの長方形缶バッジを作成する場合,実際の缶バッジのサイズは2×3インチ(54×79mm)ですが,余白を加えたカット線は(実際は8角形にカットしますがここでは簡略的にして,長方形の)+10mmになります。余白を加えた約64×89mmの素材(データ)をご準備いただく必要があります。余白スペースがバッジの裏側に巻込まれます。ご希望のバッジに使用する素材(画像データ)はこの2重枠の中で描く必要があります。2つの枠のセンターを合わせるのが難しい場合は内側の枠を作図後,その枠を約125%に拡大した外枠を重ねてみてください)。大きさの微調整はこちらで行います。
※1インチ≒25mm、1+1/4インチ≒31mm、、1+3/4インチ≒44mm
、2+1/4インチ≒57mm、3インチ≒76mm
長方形 2×3インチ≒(54×79mm)
ひながたの自動配信開始
*illustrator8.0のひながたダウンロード
*Photoshop5.0のひながたダウンロード
*Fireworks3のひながたダウンロード
*PaintShopPro7ひながたダウンロード
弊社で扱っている缶バッジサイズに対応した2重丸(内側の円が缶バッジの直径、外側の円がカット線)が入っています。
注意
・弊社へのオーダー目的以外のひながたの転用はご遠慮ください。
・ご不明の点はお問い合わせください。
|
円形の場合 |

|
↑「バッジの直径」が指し示す円は実線で描かないで下さい(何も書かないで背景そのまま)。上図では説明用に記してありますが、バッジ製作時に実線が残ると若干見た目が悪くなります。余白の縁は缶バッジの後ろ側に折り込まれます。 |
長方形の場合 |

|
↑内枠の線は実線で描かないで下さい(何も書かないで背景そのまま)。もしくはレイヤーを別にして削除可能な状態にしてください。バッジ製作時に実線が残ると若干見た目が悪くなります。余白の縁は缶バッジの後ろ側に折り込まれます。
2つの枠のセンターを合わせるのが難しい場合は内側の枠を作図後,その枠を約125%に拡大した外枠を重ねてください(実際は上図の外枠の大きさにはなりませんが,仕上がり上問題ありません)。 |
・解像度に関して |
お客様からいままでご質問が多かった解像度に関してまとめてみました。
→解像度に関して |
・オーダーフォーム |
ご注文はこちらからお願いいたします
→オーダーフォームのページへ |
|
|
|
|
|
|
オリジナル、缶バッジ、バッジ、デザイン、缶、ショッピング、販売、作成 |
Copyright 2011, Good Stuff
Corp. All right reserved.
Email:cak86940@pop02.odn.ne.jp
|
. |
Home |
ここで御覧になれる情報の2次利用を禁止します。(C)
2011 Good Stuff Corp., |
|
|
|