お得な台北3日間(2日目フリー) てるみくらぶ |
☆旅行日記☆ 01/21 01/22 01/23 ☆宿泊先☆ GOOD GROUND HOTEL グッドグラウンドホテル(国光大飯店) ☆旅行代金☆ 旅行代金(滞在費除く):34,160×2=68,320円 基本料金:24,800×2円、成田航空保険料:2,040×2円、現地空港税:1,200×2円 燃油サーチャージ:3,120×2円、手数料:3,000×2円 会社のカレンダーが出るのが遅く、折角の年末年始休みを上手く利用できず、殆ど外出もせずに ダラダラと家にいる事になった。これなら海外行けたやん!お陰で、年始からストレス溜まりまくり。 そして年明け、当然の流れで「海外に行こう!」という事で、早速2006年度一発目の海外旅行となり ました。色々候補はあったのですが、取り合えず「行ってない台北」になりました。 18日、ようは出発3日前になっても航空券が来ないので、てるみくらぶに連絡すると、「14日に出して いるので、15日には届いているはずですよ。」との事。←「マジかよ。」と青くなる。 ただし、よく聞くと、当初の書類には「航空券は事前渡し」と書いてあるのだが、航空券は空港渡しで あるので、日程表やタグなどの再発行が可能につき、ひと安心。 ※トラベル遊の件もあるので、この時点では全て安心していない。 当日、朝起きると外は雪でした。※天気予報通りである(笑) ![]() 世の中は「センター試験」当日、エボ達は旅行初日、果たしてどうなるのであろうか? 地下鉄は普通に動いており、東京駅まで問題なく到着。 成田EXに乗るまで時間があるので、駅構内を巡回。 珍しくますみが「今日はビールって感じじゃなく、紅茶かお茶だね。」と言ったので、喫茶店を探すと、 先にバーを見付けてしまった。ただし、ソフトドリンクもある。 てっきりソフトドリンクを注文すると思っていたら、ますみの口からでた言葉は、「地ビール」です。 1〜2分前に自分で言った事、もう忘れたのかよ。。。Σ(□ ̄; )Σ( ; ̄□)Σ( ̄□ ̄;) ガーン! 結局、二人で地ビールを頼んでしまった。それも、他に頼んだフィッシュ&チップスが30分程掛かる ので諦めた為に、つまみはなし。 ![]() いわて蔵&こぶし花 そして、ホロ酔い状態で成田EXに乗り込み、何の問題なく成田空港に到着です。 ![]() 成田EXからの撮影 集合時間よりもだいぶ早いのですが、カウンターに行くと「チケットはまだです」と言われ、時間まで 待ちました。 時間になり、再度カウンターを訪れると、未だに航空券が用意されていない。 一瞬、「トラベル遊みたいな事になるのか?」と焦る。 少しすると、今度は「キャセイ便は欠航になりました。明日の11時の便に振り替えになります。」との 無情の宣告。 こんなケースは初めてにつき、動揺するますみ&エボ。 カウンターの人は、航空券を渡すだけなので、ツアーを主催するてるみくらぶに連絡。 (てるみくらぶに電話) エボ「行きの便がキャンセルになったのですが・・・」 担当者「はい。こちらにもただ今、その内容が来ました。」 エボ「明日の朝になるみたいなんですが、どうすればいいのでしょうか?」 担当者「キャセイの方での決定でありますし、明日の便でとしか申し上げられませんが・・・」 エボ「・・・」←思った通りの回答だったらしい。 エボ「キャンセルの場合は、どうなるんですか?」 担当者「お客様の場合ですと、50%のキャンセルチャージがかかります。」 エボ「50%?!」←天候の影響なので、MAXでも20%と踏んでいたらしい。 担当者「左様でございます。」 エボ「少し検討してから、またご連絡します。」←結構、焦っている。 担当者「かしこまりました。」 ますみと協議し、明日の便しかないのなら、殆ど台北に滞在できる時間もない事。また、本当に明日 11時に出発できるかも分からない事。更には、明日の時間に対して遅れたり&欠航なんていったら 目も当てられないので、諦めようとの結論に至りました。 (てるみくらぶに再度電話) エボ「キャセイ以外で、当日便の手配はできませんか?」 担当者「申し訳ございませんが、できません。」 エボ「そうですか・・・、それならキャンセルでお願いします。」 担当者「そうしますと50%のキャンセルチャージになります。」 エボ「50%には納得できませんが、引き伸ばして100%になったら困るのでお願いします。」 担当者「了解致しました。」 エボ「ただし、もう一度約款を読んだ上、もし何かございましたらご連絡させて頂きます。」 担当者「はい。ただし、50%のキャンセルチャージは掛かりますので・・・」 H.I.SとかJTBとかの大手旅行会社なら、まだ他の航空会社の予備分に振り替えてもらえたかも知れ ません。※例え大手でも、ダメかも知れません。 いずれにしろ、安い金額のてるみくらぶを選んだのだから仕方ない。ある意味、自分で納得(爆) 「寒い時に暑い国に行くのが、海外旅行の醍醐味!」の持論の元、雪の日本から脱出し、台湾に向か おうとしたが、ダメでしたね。残念! 余談ですが、結局安全をみて欠航したのは、成田空港においては、航空便と貨物便合わせて9便程 だったそうです。 その内の1つがエボ達の搭乗予定だったキャセイのCX451でした。。。(T−T)シクシク 多分、健全経営のキャセイは、払い戻しを恐れて無理な飛行をするような方針の会社では無かった のでしょう。。。と思いたい(笑) キャンセルしたので、50%のチャージ以外は諦めがつくので、気分切り替え!すぐに腹ごしらえです。 成田空港内の「そじ坊」でそばを食べました。 特に気持ちの切り替えが早いますみは、生ジョッキ2杯飲んでいた。※エボはオレンジジュース(素) http://www.narita-airport.jp/jp/guide/rest_shop/rest/floor_list/shop_page/t1_4_32_wsoji.html 食事を終えると、てるみくらぶより電話がありました。 担当者「ご返却金額の件で、ご連絡させて頂きました。」 エボ「はい?!」←50%より増えるのか焦る。 担当者「先程、50%のご返金と申しましたが、100%をお戻し致します。」 エボ「えっ!」←嬉しい誤算。 担当者「ですので、口座番号の方をお知らせ下さいませ。」 エボ「今、口座番号の方が分かりませんので、家に到着しましたらご連絡します。」 担当者「了解致しました。」 推測ですが、エボと同じように台北に行けない人達の中で、納得できない人がごねた結果、こうなった のではないですかね? 旅行協会かどこかに問い合わせするつもりでしたが、その手間が省けました。ラッキー♪ てるみくらぶの名誉もあるので、少し補足させてもらいます。 通常、欠航がなければ、同社には3〜5千円ほどの手数料、ようは利益が出ると思われます。 ※正確な金額は分かりません。 ただし、今回のような事が起こると、直接何も関係ない同社は、ここまで何の問題も起こしてないのに 返金する事態に陥ります。 それも全額返却になると、旅行前の予約手配から出発の準備までしたので、ただ働きになります。 最終的には、旅行に行けなくても同社の人が動いたのは事実であるので、10〜20%位は手数料として 徴収してもいいと思いました。 だって、サービスの名の下、全て無料にするのはおかしい。ましてや、天候のせいなんだからね。 こういうアクシデントの時、他社便に振り替えするコマを持っていない弱小企業の宿命ですね。 航空券の事前渡しが空港渡しになった以外については、良かったと思います。 負け惜しみで書いてる訳ではないけど、台北での宿泊予定であった国光大飯店の評判も良くなかった し、思ったよりキャンセルのダメージを受けていません。 事実、1/13日のホテルが決まる前の段階では、台北ナビのホテル口コミを見て、「台北において、安い ホテルに宿泊するのはヤバい!」と悟り、てるみくらぶに連絡して「差額を支払うので、ホテルランクを 上げてくれないか?」と連絡していましたしね。 格安ツアーなので、「それはできません。」と断られたけどね(笑) そして、評判のよろしくない国光大飯店になった次第(更笑) 往復二人で12,000円を掛けて、「そじ坊」のそばを食べに行ったと考えるしかないでしょうね。 今回ツアーだから宿泊予定のホテルに国際電話にて連絡せずに済んだが、個人で手配していた場合、 どうなっていたのであろうか? 家に帰ると、17時半過ぎ。 家に帰り、早速てるみくらぶに連絡し、口座番号を伝えると快く対応してくれました。 ルネ行く気力が無いのですが、食べ過ぎでヤバいので、すぐに行き、スカッシュだけしました。 プールでクールダウン、ジャグジーで終了。 下記の店で、食べて食べて食べるつもりが。。。(o_ _)oドテッ ○群香品:小龍包、酸辣湯、卵と金華ハムのチャーハン http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=199 ○鼎泰豊:小龍包、小籠湯包、酢キャベツ http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=19 ○京鼎小館:小龍包、海老炒飯、酸辣湯 http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=22 ○京鼎楼:小龍包、海老炒飯、酸辣湯 http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=24 ○鶏家荘:鶏肉飯、鳥の麻婆豆腐 http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=118 ○金鶏園:小龍包、蝦仁粥 http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=21 ○兄弟大飯店の梅花廳:飲茶 http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=13 ○度小月:魯肉飯、担仔麺、(土産の肉の缶詰) http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=32 ○冰館:超級新鮮水果総合氷 http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=95 ○士林夜市:大鶏排(フライドチキン)、キャベツ饅頭、愛玉、胡椒餅 キャンセル費用:なし ○本日の出費。 成田EX(二人分)行き:5,880円 成田EX(二人分)帰り:5,880円 |