HOME 日本三景・宮島とは |
項目 |
説明 |
宮島とは |
|
厳島神社 |
宮島のシンボル。現在の寝殿造りの社殿は平清盛が造営。 |
宝物館 |
国宝「平家納経」等の社宝を展示 |
多宝塔 |
通称:二重の塔。この周辺は桜がいっぱい |
大願寺 |
明治維新まで、厳島神社の修理造営をつかさどっていた |
大聖院 |
昔は厳島神社の別当寺。宮島随一の名刹 |
千畳閣 | 857畳もの広さから千畳閣と言われる。五重塔の高さは27m |
清盛神社 | 清盛を讃え、霊をなぐさめる御堂が立つ神社 |
紅葉谷公園 | 日本一のモミジの名所。紅葉だけで無く新緑も美しい |
弥山 |
標高530m。展望台からの瀬戸内海の眺めは絶景。 |
霊火堂 |
空海が修行した頃から一度も消えていない「不消の火」を安置。 |
大元公園 |
世界的にも珍しいもみの木が茂る自然公園 |
画像 |