HOME 坂東三十三観音霊場 |
礼所番号 |
名称 | 画像 | 都道 府県 |
説明 | 霊場巡り |
第一番 | 杉本寺 説明 |
![]() |
神奈川 | 茅葺きの観音堂が美しい 鎌倉最古の寺 |
第二集 |
第ニ番 | 岩殿寺 | ![]() |
神奈川 | 山上の岩窟に立つ 石の観音像 |
|
第三番 | 安養院 田代寺 |
![]() |
神奈川 | 北条政子ゆかりの つつじの名所 |
|
第四番 | 長谷寺 スキャン 説明 |
![]() |
神奈川 | 観音像は日本最大 の木造彫刻 |
第四集 |
第五番 | 勝福寺 | ![]() |
神奈川 | 鑑真和上の秘仏を 伝える天平の古刹 |
|
第六番 | 長谷寺 | ![]() |
神奈川 | 丹沢山麓の縁結びの寺 | |
第七番 | 光明寺 | ![]() |
神奈川 | 歴代将軍が祈願所 とした「かなひの観音」 |
|
第八番 | 星谷寺 | ![]() |
神奈川 | 寺に伝わる七不思議 を伝える |
|
第九番 | 慈光寺 | ![]() |
埼玉 | 全国有数の文化財 を残す古刹 |
|
第十番 | 正法寺 | ![]() |
埼玉 | 悪龍退治の伝説 が残る山寺 |
|
第十一番 | 安楽寺 | ![]() |
埼玉 | 美しい三重塔 | |
第十ニ番 | 慈恩寺 | ![]() |
埼玉 | 三蔵法師の霊骨を納めた 十三重石塔 |
第四集 |
第十三番 | 浅草寺 スキャン 説明 |
![]() |
東京 | 江戸情緒をとどめる 門前町 |
第一集 |
第十四番 | 弘明寺 | ![]() |
神奈川 | 東国の風土の香りを 伝える鉈彫り観音 |
第ニ集 |
第十五番 | 長谷寺 | ![]() |
群馬 | 新田義貞ら武将の信仰 が厚かった修験の寺 |
|
第十六番 | 水澤寺 | ![]() |
群馬 | 聖水の涌き出る境内の 観音堂と六角二重塔 |
|
第十七番 | 満願寺 | ![]() |
栃木 | 鍾乳洞の神秘の奥の院 | |
第十八番 | 中禅寺 スキャン 説明 |
![]() |
栃木 | 湖畔に建つ 色鮮やかな御堂 |
第ニ集 |
第十九番 | 大谷寺 説明 |
![]() |
栃木 | 大谷石の洞窟に刻まれ た日本最古の石仏像 |
第三集 |
第ニ十番 | 西明寺 | ![]() |
栃木 | 茅葺の楼門、三重塔等 重要文化財の宝庫 |
|
第ニ十一番 | 日輪寺 | ![]() |
茨城 | 八溝山中に建つ 弘法大師ゆかりの霊場 |
|
第ニ十ニ番 | 佐竹寺 | ![]() |
茨城 | 常陸地方の大豪族、 佐竹氏代々の祈願寺 |
|
第ニ十三番 | 観世音寺 | ![]() |
茨城 | 心にしみ入る緑 の別世界。 ツツジの名所 |
第四集 |
第ニ十四番 | 楽法寺 スキャン 説明 |
![]() |
茨城 | 光明皇后の 安産祈願の寺 |
第一集 |
第ニ十五番 | 大御堂 | ![]() |
茨城 | 筑波山の中腹に建つ 歴史ある御堂 |
|
第ニ十六番 | 清滝寺 | ![]() |
茨城 | 聖徳大師と 行基ゆかりの寺 |
|
第ニ十七番 | 円福寺 | ![]() |
千葉 | 銚子の海から引き上げ られた十一面観音像 |
|
第ニ十八番 | 龍正院 | ![]() |
千葉 | 茅葺きの仁王門は 室町建築の貴重な遺構 |
第ニ集 |
第ニ十九番 | 千葉寺 | ![]() |
千葉 | 行基が植えた 大イチョウがある古刹。 桜・ボタンの名所 |
第一集 |
第三十番 | 高蔵寺 | ![]() |
千葉 | 藤原氏の祖を授けた 子授けの名刹 |
|
第三十一番 | 笠森寺 | ![]() |
千葉 | 日本唯一の四方 懸造りの大悲閣 |
|
第三十ニ番 | 清水寺 | ![]() |
千葉 | 外房の海に近い山に 建つ壮麗な四天門 |
|
第三十三番 | 那古寺 | ![]() |
千葉 | 房総半島の南端 |
結願御礼 |