HOME 上高地とは |
項目 |
説明 |
上高地とは |
梓川に沿った南北約16kmのS字型の谷底盆地。 |
大正池 |
ヤナギ、カラマツ等の樹林が広がり、水面には枯木立が林立し |
田代池 |
あたりには湿原が広がり、湿原植物の宝庫。ここからは |
明神池 |
穂高神宮奥宮の神池で、上高地一の透明度を誇る |
梓川 |
北アルプスを源とし、上高地、大正池で少し淀み、安曇野を通り日本 |
河童橋 |
梓川にかかる幅約3m、長さ約36mの木の吊り橋。 |
ウェストン祭 |
明治24年、イギリス人宣教師ウォルター・ウェストンの |
散策コース |
大正池と焼岳の眺めを楽しむ上高地自然研究路。 |
画像 スキャン |
![]() ![]() ![]() ![]() |