HOME 立山とは |
項目 |
説明 |
立山とは |
標高2992mの雄山、標高2872mの浄土山、標高2885mの別山 |
立山黒部 |
富山市から長野県の信濃大町までの約90kmをケーブルカー、 |
美女平 |
スギ、ブナ、トチノキ、ミズナラ等の大原生林 |
悪城の壁 |
高さ400mの日本最大の一枚岩 |
称名滝 |
落差350mを誇る日本一の大滝。立山直下にあるため |
弥陀ヶ原 |
東西20km、南北3kmの起伏に富んだ湿原。 |
地獄谷 |
死者と再会することができるといわれる。殺伐とした岩の風景 |
みくりが池 |
周囲約600m、水深15mの火山湖。 |
雄山神社 |
雄山頂上の峰本社は登山者の目的地となっている |
くろよんダム |
高さ186m、長さ492mの日本最大のアーチ式ドーム形ダム |
大観峰 |
赤沢岳等の後立山連峰や黒部湖が一望できる |