枕詞(まくらことば)について

 ある語を導き出すために前に置く修飾的な語。
 多くは五音からなり、特に訳さない。(元の意味が残っている場合もある。)
 意味上、掛詞、発音の三種類に分類できる。

                      代表的な枕詞の表

あかねさす 紫・日・照る しろたへの 衣・袖・袂・紐・雪・雲
あしひきの 山・峰 たたなづく 青垣
あづさゆみ ひく・はる たまきはる 命・世
あまさかる ひな・日 たらちねの 母・親
あまのはら ふりさけみる・富士 ちはやぶる
あらたまの 年・春・月・ とぶとりの 飛鳥
あをによし 奈良 ぬばたばの 黒・夜・闇
いはばしる 垂水・滝 ひさかたの 光・天・空
うつせみの 命・世・身・ みづどりの 立つ・うき
からころも 着る・袖・裾・裁つ むらぎもの
くさまくら 旅・露 もののふの 八十
ささなみの 志賀・寄る ももしきの 大宮
しきしまの 大和 やくもたつ 出雲

このページのトップへ 万葉集について 歌の分類 時代区分 万葉仮名 枕詞 表現技法へ 代表的歌人 防人歌・東歌