HazimeさんのCRM80
オフロードコースに、ロードコースにと使用しています、CRM80です。メインはオフコース走行ですが、ストックと比べてずいぶんパワーも上がり、なおかつトルクもあり、乗りやすいです。効果が大きかったのは、CDIと吸気系の交換でしょうか。それとクラッチスプリングです。
現在排気が追いつかずアクセルを全開まで使えていないので、こんどはチャンバーですかね。コースだと足回りがもうきついです。着地で耐えられるようになるにはもはや倒立化とCRリアサスが必要そうです。
●外装はレーサーRM85のもの ホントはRMのロゴの前にCを付けていたんですが、コース行くとなくなってしまいます。アチェのMXハンドガードは早々に潰し、
今はZETAのスティングレーとZETAのmini High リブドウォールハンドルバーを使用しています。あとはハイシート化してあります。グリッパーシートもgoodです。破けましたが・・・。フォークブーツはSL230(初期型)のブーツを流用してありますが、コース走行で一発で破けます。
色々と干渉しているんですよね。
仕様は・・・●吸気・CRエアクリボックス、ツインエアフィルター CRマニ+PE28キャブレター(ハイスロ化) ボイセンパワーリード●排気・チャンバーカラーB除去 社外不明サイレンサー流用(KSR用?)●エンジン・バランスアイドルギアキャンセル CRクラッチスプリング オイルポンプ撤去●電装・POSH銀CDI アーシング●足回り・フロント CRハードスプリング組み込み(オイル20番)●足回り・リア モタード時 内部ロードセッティング済み(バネレート、シム等)純正改サス組み込み●その他・ブレーキホースCR250流用 モタードタイヤフロントTT900gp リアhoop (よくグリップします)
CR買えって話になりますが、今後の目標は倒立+ラージ化とチャンバーですかね。CRも乗ったことありますが、耐久だとCRMは疲れなくて良いですね。
ちぎさんのCRM80
主な改造点は下記のとおりです。
・レンサル CR80用ハンドル(バーパッドは通常サイズのものを加工)
・MAGUNUM ハンドガード&スポイラー
・ラフ&ロード アルミショートレバー
・純正 CR250用Fブレーキホース(年式は失念)
・ラフ&ロード 可倒式ミラー
・ノーマルメーター撤去
・ワノンオフ Fホイ−ルカラー
・デイトナ 汎用ランプ(ニュートラル、ハイビームなど)
・POSH CRM50用CDI
・POSH エアロウィンカー(前後、正直失敗)
・DRC LEDリアフェンダー
・純正 CR80用Rフェンダー
・純正 CR80用Rブレーキガード
・純正 CRM50用エアクリーナーカバー
・純正 CRM50用エアクリーナーダクト
・純正 CR80用Fサス(アッシー交換、スプリングは最強)
・純正 CR80用Rサス(スプリングはCRM80用)
・プロスキル チャンバー&サイレンサー
・ワンオフ チタン製ラジエターガード
写真撮影時には装着していませんが、以下のパーツもあります。
・トレックフィールド スタックベルト(ゼッケンプレート加工)
・プロスキル アルミ製アンダーガード
・アチェルビス Fディスクガード
飛べて、投げれるマシンを目標に作りました。
このマシンで関西の林道、エンデューロに出没しています。