情報問題研究会

第68回研究会

の2つの研究会の定例例会(情報問題研究会第68回、社会経営学研究会2006年度第4回)を合同で開催することになりました。ご参集下さい。
                 
                    記
日時:2006年10月1日(日)13:30〜17:00
場所:龍谷大学(深草)紫英館6階会議室
共催:情報問題研究会、社会経営学研究会
内容:
 共通テーマ:市民社会論からみた情報社会(現代社会)問題の特質と課題
  

1)「マルクス市民社会論における市民社会の構造と現代的変容」(仮題)               藤田 悟氏(立命館大学大学院)

 2)「典型的な『市民社会論』への疑問  −市民社会による大衆社会の克服という命題について−」(仮題)
               小山昌宏氏(編集者 岡山大・東京外国語大講師)

特別講義 小山昌宏 報告

日本のマンガ・アニメの面白さとは?ー宮崎駿「風の谷のナウシカ」の物語構造と動線を追う

5月11日(木) 2限  東京外国語大学 留学生日本語センター内

情報問題研究会

第67回研究会

日時;2006年3月21日(火)13:30〜17:30

場所;龍谷大学深草学舎・紫英館2階・第2共同研究室(キャンパス東端の建物)

交通手段;京阪深草駅西側3分、JR稲荷駅西南側徒歩7分、市営地下鉄くいな橋駅東

報告 竹内貞雄(福井県立大学) 「『過程としての技術』の現代的立論」

討論 小林清治(大阪外語大) 吉田正岳(大阪学院大) 重本直利(龍谷大)

第66回研究会

日時;2005年10月1日(土)13:30〜17:00

場所;龍谷大学深草学舎・紫英館2階・第2共同研究室(キャンパス東端の建物)

交通手段;京阪深草駅西側3分、JR稲荷駅西南側徒歩7分、市営地下鉄くいな橋駅東

報告T  青水司氏(大阪経済大学)

「現代技術と労働運動再生への基本的視点―新自由主義的競争論から共同性的(連帯的)平等論へ―」

報告U  西崎雅仁氏(福井県立大学) 「技術資産の評価方法に関する研究

―製造業の日本回帰に寄与するグローカル技術の特色―」

第65回研究会

日時;2005年3月19日(土)13:3017:00
場所;龍谷大学 深草学舎 紫英館6階会議室

http://www.ryukoku.ac.jp/web/map/index.html

報告1 「大衆文化」概念の再検討  大衆社会の終焉と分衆社会の成立

小山昌宏 (岡山大学)

報告2 「国家戦略としての知的財産権と情報問題」

亀田彰喜氏 (滋賀県立大学)

第64回研究会

日時;2004918日(土)13:3018:00
場所;龍谷大学深草学舎


<プログラム>
13:30〜17:00(報告各40分、全体討論75分)
シンポジュウム


テーマ;「権力(=市場、企業および国家)概念から捉える現代IT企業・社会分析」


報告T 青水司氏(大阪経済大学)
         「『IT革命』における資本の権力性と労働問題を中心に」
報告U
「企業における支配権力の重層的決定関係」(仮題) 坂本雅則氏(龍谷大学)
報告V
竹内真澄氏(桃山学院大学)
         「『脱商品化と社会権』から捉えた『貨幣と権力による物象化』の克服を中心に」
         (仮題)

情報問題研究会

第63回研究会

日時;2004327日(土)13:3017:00

 場所;龍谷大学深草学舎紫英館6階会議室
    (キャンパスの一番東側の研究棟6階北端の部屋)

 内容1)「現代企業管理の限界から市民管理への胎動
          ―市民管理論の提唱―」(仮題)
                           中村共一氏(岐阜経済大学)
    2)「現代企業のIT化改革を問う
         ―自著*『IT管理原論』からの問題提起―」
                           竹内貞雄氏(福井県立大学)
        *
本著は3月に刊行(晃洋書房)予定(例会当日、参加の方に進呈)  

情報問題研究会

第62回研究会

日時;2003年10月11日(土)13:30〜17:30 

場所;龍谷大学深草学舎紫英館6階会議室   

内容 1)「消費者利益から見たプライバシーポリシーの課題  

個人情報収集に関するwebサイトの説明責任―    

竹濱朝美氏(立命館大学) 門阪裕也氏(立命館大学)   

    2)「企業における支配権力の重層的決定関係」(仮題)                                    坂本雅則氏(京都大学)

情報問題研究会

第61回研究会

 日時;3月21日(祝)13:30〜17:00  

場所;龍谷大学深草学舎紫英館6階会議室(キャンパスの一番東側の建物の6階北端の部屋)  交通手段;京阪深草駅西側徒歩3分、

内容;1)「伝統文化と情報社会」(仮題)  三好賢周氏(社会情報システム研究所)     2)「情報論・技術論、学問論の今日的課題―今後の研究方法論に関わって―」(仮題)      竹内真澄氏(桃山学院大学)/重本直利(龍谷大学)

情報問題研究会

第60回研究会

  情報問題研究会第60回例会(秋季)

日時;2002年10月13日(日)13:30〜17:30

場所:龍谷大学深草キャンパス紫英館6階会議室

内容:情報化とNPO 藤原隆信(京都経済短期大学)

    重層消費社会と中小企業 小野満(染色会社勤務)

 

情報問題研究会

第59回研究会

  情報問題研究会第59回例会(春季)

  研究会創立15周年記念シンポジュウム

日時;2002年5月18日(土)13:30〜17:30

場所;京都で開催します。なお場所は検討中です。

内容(いずれも仮題)

  共通テーマ;情報をめぐる今日的問題とは何か

  報告;1)「IT革命は明るい未来か」森井久美子氏

     2)「情報セキュリティと情報倫理」山西万三氏

     3)「情報テクノロジズム」竹内貞雄氏

 

情報問題研究会

第58回研究会

 日時;10月13日(土)13:30〜17:00 

 場所;龍谷大学深草キャンパス紫英館6階会議室 

    京阪深草駅すぐ。JR稲荷駅・西南方向へ7分。 地下鉄くいな橋・東へ8分) 

 内容;1)「『IT革命』狂想曲」

      増田和夫氏(京都経済短期大学)

     付記;『経済科学通信』No.96、2001.8所収の増田和夫氏の論文をご参照ください。

     2)「フィンバーグ『技術は諸価値と合体できるか』について」小林清治氏(大阪外国語大学)

        付記;フィンバーグ「技術は諸価値と合体できるか?

       「時代の問題に対するマルクーゼの回答」の翻訳文は当日配布します。

        なお、会員の竹内真澄氏が「社会文化 通信」13号、

        2001年9月に「フィンバーグ氏シンポジュウム」についての批評文         を掲載しています。ご参照ください。

情報問題研究会

アメリカ社会文化研究会 交流委員会 主催

日時: 7月7日(土) 午後2時〜5時まで

会場: 龍谷大学大宮キャンパス 西こう2階大会議室

(JR京都駅より北西方向へ徒歩約10分、西本願寺南側)

報告者; アンドルー・フィーンバーグ氏(サンディエゴ大学、哲学)

テーマ; 「技術は価値と合体できるか?時代の問題に対するマルクーゼの回答」(邦訳あり)

通訳付き コメンテーター:重本直利(龍谷大学)、竹内真澄(桃山学院大学)

社会文化学会

夏季研究会

日時;2001年 7月1日(日)13:00〜17:00

会場;東京外語大学アジア・アフリカ言語文化研究所4F大会議室

都電荒川線西河原4丁目 下車 徒歩3分  都営三田線西巣鴨駅下車 徒歩10分

JR巣鴨駅下車 徒歩15分

第1部 13:00〜14:50

内容;1

「くらし、はたらき、まなぶ」をモットーにした地域ネットワーク

ーハンブルグ市アルトナ祭・社会文化運動調査団(2001年6月6日〜15日)

内容;2

「向島⇔オッテンゼン草の根市民交流と地域の変動

ー東京下町のNPOによる地域社会文化運動の軌跡

山本俊哉(都市プランナー・マヌ都市建築研究所主席研究員)

第2部 15:00〜17:00

リスク社会におけるセーフティネットの可能性

金子勝 (慶応大学経済学部教授)

 

情報問題研究会

第57回研究会

日時;2001年 3月17日(土)13:30より

       場所;龍谷大学 深草キャンパス紫英館6階会議室(京阪深草駅下車西へすぐ、

             キャンパスの中で一番東側の建物の6階です)

    内容;

          1)「経営情報システム論の方法と研究課題について」

                                 井上秀次郎氏(京都経済短期大学)

   井上秀次郎氏の近著『経営情報システム論−経報論への接近・序説−』光陽出版社、2000年を参考にして下さい。本書は、激動する経営情報システムの再編過程を分析し、さまざまなアプロ チから検討したものです。

         2)「企業間ネットワークと会社支配に関する一考察」(仮)

                                 岩波文孝氏(京都経済短期大学)

          本報告では,近年の企業集団の再編および国際的な企業間関係の再編を視野に入れ,企業間ネットワーク構造と会社支配の現代的特質解明のための試論を試みたい。特に,コーポレート・ガバナンスに関連付              けながら会社支配の観点から,「バブル経済」崩壊後のわが国における企業間株式所有構造の特徴を明らかにしていきたい。

 

社会文化学会

第3回全国大会

2000年 11月18日(土) 19日(日) 午前10時〜翌午後 5時30分

会場 岐阜経済大学 8号館 (東海道新幹線 名古屋駅 米原駅 より

JR東海道線 快速で30分 大垣駅下車 大垣駅北口より徒歩10分)

 

テーマ 「市場文化の限界と地域の再生」

報告 黒田慶子 (東京都立大学)

「エコマネー アンベイドワーク コミュニティ」

報告 馬頭忠治 (鹿児島国際大学)

「社会力としてのNPOの可能性」

報告 後房雄 (名古屋大学)

 

その他文化会 にて多数報告 討議あり

 

社会文化学会

秋期研究会

2000年 10月7日(土) 午後1時〜5時

会場 明治学院大学本館 1302教室 (都営地下鉄南北線 白金台駅下

    車 徒歩7分  都営地下鉄浅草線 高輪台駅下車 徒歩7分)

報告 豊泉周治(群馬大学)

「ハーバーマスの社会理論と現代日本の病理」

報告 井上孝代(明治学院大学)

「留学生のアカルチュレーション(文化受容)とカウンセリング」

 

情報問題研究会

第56回研究会開催

2000年 10月15日(日) 午後1時〜5時

会場 大学コンソーシアム京都(キャンパスプラザ京都) 5F第3演習室

    JR京都駅前 中央郵便局西隣

報告 瀧瀬和之(ソフトウエア会社 プログラマー)

「日本におけるIT革命と情報組織」

報告 細川孝(龍谷大学)

「現代医薬品企業と情報化 ー人ゲノム研究に関連して」