わかるまで素粒子論【入門編】

メインメニューへ


申し訳ありませんが、「なにはさておき量子論」を読まれていることを前提とします

全員参加形式で開設(05/12/20)
エッセイ形式で再開(06/11/18)
「入門編」完結(07/05/05)
見直し・整理してV1.0完成とする(07/05/13)

V1.0をを見直し中(08/04/07〜)



Table of Contents

凡例
みなさまのご意見は、「一言いいたい」で反映いたします。
この色の単語をクリックすると『一口解説』を見ることができます
既に書いた部分も、見直しにより、断りなく変えてます。たまに、通しで読んでみてください



                    


                    第1章 原子の構成

      1. 原子

      2. 原子核

      3. 核子

                    第2章 4つの力

      1. 物質に働く力

      2. ベータ崩壊

      3. 中間子

      4. 弱い力


                    第3章 素粒子を分類してみよう

      1. 粒子と反粒子

      2. 階層構造

      3. 中間子論を見直す

      4. 核子を繋ぐもの

      5. 今だから言えること


                    第4章 新粒子がいっぱい

      1. 二つの中間子

      2. 余分な粒子?

      3. 粒子加速装置

      4. スピン

      5. 粒子がいっぱい!

      6. ラムダ粒子

      7. 奇妙な粒子

      8. バリオン・セット

      9. メソン・セット


                    第5章 量子状態

      1. アイソスピン

      2. 効用?

      3. 配列図そして予言

      4. まとめてみようか

      5. 規則性とは何か


「常識編」へ続く

Copyright (C) Cimarosa 2005-2008 All Rights Reserved. 投稿はこちらへ
このページへのリンクは確認不要です。
物理学喫茶室バナー