新しい合唱団


引っ越しました。新しいURLは
https://nakajimakaori.sakura.ne.jp/atarashiigassyodan.html

ホームページへようこそおいで下さいました。
どうぞごゆっくりご覧ください。


新しい合唱団 自己紹介
2022年12月18日練習の写真
2022年12月4日練習の写真
2020年委嘱作品
権代敦彦「祈りの光環」完成。
2021年11月7日練習の写真です。
これまでの活動記録
演奏会のご案内
第19回演奏会 写真
おさらい会 写真
第18回演奏会 写真
第17回演奏会 写真
第16回演奏会 写真
第15回演奏会 写真
第25回(2016年度)「創る会」活動について 
2012年2月からの写真いろいろ 
登山部「第1回 陣馬山」2018年6月24日
登山部「第2回 大菩薩嶺」2018年8月19日
登山部「第3回 金峰山」2019年8月11日
登山部「第4回 御岳山」2019年12月1日
登山部「第5回 大多摩ウオーキングトレイル」
予定していた2020年11月3日は、天候不順により中止しました。
改めて日程を調整します。
田中信昭のページ
管理人 中嶋香の日記「日日彼是その6」
新しい合唱団 練習スケジュール
一緒に歌いませんか?いつでも入団出来ます!!
お気軽にこちらへご連絡ください。


     
2023年1月8日「第19回演奏会」ハクジュホール

フォトグラファーの齋藤亮一さんが撮って下さった、私達の瞬間瞬間を是非ご覧下さい!

今回は、ゲネプロの時にも本番と同じ洋服を着ました!せっかくだからね。
あ!先生〜!!上着を脱ぎ棄てている!!!!なんたること・・・
  

開演!ようこそお出で下さいました。
     

メンデルスゾーン「歌の翼に」ガンジス川のほとりの至福は、出現したかな?

みんなが自分らしく、音楽も楽しく多彩になりますように、
と願ってこのような衣装になっています。
           

聴いて下さる皆様のおかげで、ほんとうに幸せでした。ありがとうございます。

とにかく真面目な顔も一度はしないと。

楽しい合唱団か、面白い合唱団か、どちらかに改名しようかと

そして最後は肩を組むところが・・・ある時代の「青春ドラマ」のような。
お粗末様でした!ご覧下さいまして、ありがとうございます。
                    
2022年12月18日練習

まるで遠足のような写真


なんて爽やかな日でしょう


今から練習です


良い写真を撮るには、そのへっぴり腰ではダメ!足の指!と言われています


みんないい笑顔です


こんなにウキウキするのはお天気が良いから?それとも???


休憩の度に写真を撮ると、練習の状態がわかります。楽しい一日でした。


     
2022年12月4日練習

東京にもこんなに美しい景色が残っています。
ここで練習できるのはほんとうに楽しくて幸せです。@同仁キリスト教会

みんなの活き活きとした瞬間を切り取りたい私 「少し、くだけて〜」と言ったら、先生が
「砕け」ました!! まったく〜〜やだなー−−

みんな良い顔をしています!!!

     
2021年11月20日「おさらい会」ハクジュホール

本日はようこそおいで下さいました。まず「グレゴリオ聖歌」を歌います。
今回、写真は竹中久典さんに撮って頂きました。


これは、終演直後に撮って頂いた記念写真です。@竹中久典


     

念願の 三善晃「五つの童画」演奏中!!@竹中久典


あ〜〜楽しかった。嬉しい!!

  

権代敦彦「祈りの光環」演奏しました。感動的でした。

           

アンコールは・・権代さんの曲のどれか、と思っていますが
どれを歌いましょうか??


5曲目と決まりました!!
そして・・・・打合せ。うふふ


あなたのおかげ。ほら、皆さんにもう一度。


素晴らしい作品をありがとう!

     

この晴れやかな顔をご覧ください。
竹中久典さん、素敵な写真をたくさんありがとうございました。
この下は、ゲネプロです。




ゲネプロでは、一人一人をクローズアップした写真をたくさん撮って頂きました。
このような写真は今までなかったので、是非見て下さい!!

  

  

竹中久典さん撮影による、「新しい合唱団」おさらい会でした。



2020年委嘱新作

権代敦彦
 混声合唱とピアノのための
祈りの光環
〜ミサの形式による〜
op.179(2021)

初演は2021年年11月20日(土)Hakuju Hall/18:30開演
私達にとって忘れられない演奏になりました。作品のおかげです。
                    
2021年11月7日練習

権代さんが立ち会って下さったので、記念写真を。
みんなの笑顔がすべてを表しています!!

2020年1月25日「第18回演奏会」ハクジュホール

本日はようこそお出で下さいました!


聴いて下さった皆様をお誘いして撮影した「ここに集った記念写真」です。
いつも終演後に写真を撮っていますが、おいで下さった皆様とご一緒したい!
と強く思うようになりました。
そんなこと不可能なのでは・・・と心配もしましたが
ほとんどの方が立ち上がって舞台へ来て下さるのを見た時は、
ほんとうに驚きました。奇跡のように感じました。
こんなに素晴らしい方々に聴いて頂けて、こんなに幸せなことはございません。
ありがとうございました!!

ゲネプロ 「青きスパーク」
思い悩んでいる? ファイト!

どうやって解決する??!!

思い切って、並び方を変えよう! 何を注意されている?
篠田さんの新曲「キャラクター・ピース」は 一曲ずつ異なる人物像を歌います。
実在のモデルがいたり、空想の人物だったりします みんな口がよく開いています

開演。最初は「ブリテン グロリアーナ コーラル舞曲集」


平川加恵「青きスパーク」

平川加恵さんです 男性と握手させてあげたい
みんないい顔している 大きな拍手をお願いします

篠田昌伸「キャラクター・ピース」演奏しました

面白い作品を、ありがとう! あら〜嬉しそうね
篠田昌伸さん、です 三善先生の「ゆったて哀歌集」を歌うことが出来ました。
「中嶋香の日日彼是その5」2020年2月7日、1月28日
にも載せています。「練習風景」のページは未完。
  
2019年12月22日練習

練習がとても心地よかったので、撮りました!
いつものように「は〜い!先生のそばに並んで」から連写した中のイチオシです。
  
真面目な顔も載せておかないとね。 今日の並び方は、これ。忘れないように!!
練習後の「忘年会」写真は、
「日日彼是その5」に載せました。
2019年1月19日「第17回演奏会」ハクジュホール

終演後の記念写真です。フォトグラファーの齋藤亮一さんに撮って頂きました。

ゲネプロです。 メンデルスゾーンを歌っています。

メンデルスゾーンは、
新しい合唱団にとって新しい体験でした。
別宮貞雄「北国民謡による三つのパラフレーズ」

西村朗「レモン哀歌」の最中ですね。 篠田昌伸
「ジャパニーズ・ポップス・アレンジメンツ」

篠田さんの編曲作品「瞳をとじて」は、アカペラです。 いい感じにゲネプロが終了しました!
演奏が楽しみです。

本番!第2ステージ
「北国民謡によるパラフレーズ」
ハクジュホールは、とても美しいホールです。
客席も明りで装飾されます。

第4ステージが終わりました! 篠田昌伸さんとカーテンコール

ありがとう! 女声ばかり、得をしました!
写真は、練習風景のページにも載せますので
ご覧ください!


練習風景のページはこちら
     
新しい合唱団「登山部」活動記録
<第四回>

第4回ハイキング 「御岳山」 2019年12月1日(日)
ロックガーデンの「綾広の滝」で記念写真

ケーブルカー「御岳山駅」は、すぐそこ。
午後3時は、もう夕方の景色です。
     



     
ケーブルカー「滝本駅」朝10時です。 本日のコースを確認。
武蔵御嶽神社お参り後、ロックガーデン散策。
良いお天気になって、遠くまで見えました。 こういう写真を撮れるのは、リーダーです!
本当に綺麗。 
素敵な紅葉に出会えて、ウキウキしている あら?私、何しているのかしら。
こんなところを撮られていたとは。 
参道は、この階段と女坂があります。
坂は傾斜の圧力があったけれど、
やっぱり階段の方が大変だよね。
リーダーは、軽々と登っていきました。
さすが。 
拝殿が見えてきました。 御岳山頂(標高929m)は、拝殿のところです。 
立派な彫刻!! 後ろは、天狗岩。
ここから綾広の滝までの約1qが
ロックガーデン(岩石園)です。 
御岳山は、多彩な景観を楽しむことが出来ます。 まさに「東京の奥入瀬」
撮影会 朴葉味噌は美味しいよ〜
渓流遊びは楽しい 二人が見上げているのは、
樹齢300年の巨木「お浜の桂」

三人とも、いい顔しているよね〜♪
秩父多摩甲斐国立公園なのね。 綾広の滝が見えてきました。 
爽やかな滝。到着した達成感があります。 あらら、ちょうど顔が隠れてしまったわ〜
もう12:30だから、
門前へ戻ってお昼を食べよう!
晩秋の山
門前の寿屋さんで食事をしたあと。
もう午後3時です。
ホントに楽しそうだな。

お酒を飲みながらゆっくり出来たし、今日は楽しいハイキングでした。
新しい合唱団「登山部」活動記録
<第三回>

第3回登山 「金峰山」 2019年8月11日(日)
頂上からの眺望。360度見渡すことが出来ます。素晴らしい景色でした。

「金峰山2599メートル」の標識が左下に写っています。串団子みたい。
高さを実感します。
     

山頂の五丈岩!!足元に鳥居があります。かつては、お籠堂があったとのこと。
信仰の山、というのがよくわかります。

途中の「ガレ場の尾根道」これは、帰り道15:40。霧が出ていますね。
今回は、5人で行きました。カメラマンは私(中嶋香)です。
大弛峠から金峰山までの往復。登り始めです。 登山口で、すでに高度2000メートルを
超えているから楽勝!だと思ったけれど。
いやいや、そんな甘くないぞ。
  
石がゴロゴロ。見晴らしの良いガレ場。
この先が朝日岳山頂。
せっかく朝日岳に登ったのに、
また急なガレ場を下ります。
帰り道「よくぞ、ここを下りたものだ!」
と自分で感心しました。
登っては下る、の繰り返し。うーん・・・ 修行だ!ガンバリマス。

やっと、稜線へでました!素晴らしい景色でしょ。
  

立ち上ってくる霧もステキ。
     

ここで、お昼休憩。下界は35度のようですが、17度で寒いくらい。

いよいよ頂上を目指します。この先を行くのだ。五丈岩も見えています。
  
ここまで岩が大きくなると、
何が何やらよくわからない
到着!爽やかな顔だね〜
神の山!!五丈岩と鳥居 さあ、帰ります。

急なガレ場をよじ登ってきました。下山なのに登る。今回の特徴でした。
道中はまだまだですが、とりあえずここまで。
私(中嶋香)の「日日彼是その5」にも、載せるました。

  
2019年1月12日練習ー記念写真ー

篠田昌伸さんが練習に来てくださいました。練習を少し早めに終わらせて、恒例の記念写真!!



みんなのポーズは、さてなんでしょう?!?! 篠田さんの編曲作品と関係があるのね〜。




  
第16回演奏会(2018年1月20日)

「第16回演奏会」2018年1月20日(土)18:30開演 Hakuju Hall 終演直後の記念写真です

  

平川さんの「懐かしの歌謡曲メドレー」を歌い出すところ

平川加恵さんを舞台にお呼びして 篠田昌伸さんと握手!!


 新しい合唱のあり方と、新たな合唱音楽を求めて、1991年に創設。音楽監督は田中信昭。
主に、日本語の現代作品をレパートリーとして活動を展開しているアマチュア混声合唱団。
高橋悠治『〜スイジャクオペラ〜泥の海』(2000年)、一柳慧『ミチザネの讃岐』(2001年委嘱作品)、権代敦彦『−阿−A』(2004年)、 高橋悠治『夜、雨、寒さ』(2007年)、松平頼暁『オルガ・ブロスキーの墓』(2008年)、間宮芳生『焼かれた魚』(2009年)、西村朗『大空の粒子』(2010年委嘱作品)、 西村朗『室内オペラ 清姫 −水の鱗』(2011年)などを初演。
2001年12月には、三善晃『蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩』初演演奏で東京混声合唱団と共演。2006年3月東混定期演奏会では、三善晃『あなた』を共演。
2006年3月と2008年2月に「日本現代音楽協会」演奏会に出演。
≪柴田南雄とその時代 第二期≫収録のために『秋来ぬと』『美女打見れば』『春立つと』をレコーディング(2011年2月)。
「創る会」「新しいうたを創る会」の活動の中心的役割を果しています。




 ちょっと風変わりなこの名前のいきさつは、創設当初「最近できた新しい合唱団に歌いに来ない?」「どこの?ああ!新しい合唱団ね」と みんなで話しているうちに、「名前?新しい合唱団でいいよ!省略すると『新唱(しんしょう)』だから、田中信昭(しんしょう)が指揮する合唱団に 相応しいんじゃない?!」ということになって決まりました。

こんな風に冗談めかしていますが、真面目に言うと、
「合唱 −うたい合う音楽−」が目指すべき「アンサンブルのあり方」を探求し、日本語で生活している私達が「言葉を歌う音楽に向き合う意味」 を問い続ける団体になりたい、との願いで付けられた名前です。

発足当初は、たしかに「新しい」団体でしたが、活動歴も長くなってきました(30年超!!)ので「新しい」ではなく「面白い」に 変えようか、などと話してみんなで笑っております。




 練習は、月に2回程度、日曜日の午後1時から5時に行っています。演奏会が近くなると、回数が少し増えます。
ところが2020年から21年、不測の事態により、これまでのような練習が出来なくなりました。様々な方法を試み、2021年11月20日「おさらい会」を催しました。 これまでと違う練習のあり方だったこと、その体験により「練習のスタート地点」にようやく到達することができたように感じたことが「おさらい会」にした理由でした。
2022年からはこの体験を踏まえ、活動の方向をくっきりと作ることが出来たように思っております。
次の演奏会は、「新しい合唱団 第20回演奏会」2024年1月7日(日)18:30開演/ハクジュホールです。
常時メンバーを募集しています。ご一緒下さる方、お待ちしています。
活動の詳細はこちらをご覧ください。


 『サライ』(小学館)2017年2月号が田中信昭を取り上げて下さいました。新しい合唱団の練習へも取材においで下さって、「田中信昭とメンバー」 の写真が大きく掲載されました!16〜17ページです。


contact


 演奏会案内


(チラシをクリックすると拡大します)  
■2024年1月7日(日)18:30開演(18:00開場)
           Hakuju Hall/入場無料
新しい合唱団 第20回演奏会
田中信昭:指揮
<プログラム>
R. Schumann(1810-1856)Im Walde op.75-7(森で)
  シューマン        Sommerlied op.146-4(夏の歌)
               Zigeunerleben op.29-3(流浪の民)

三善 晃(1933-2013)  五つの願い 〔谷川俊太郎:詩〕(1988)

三善 晃         ゆったて哀歌集 〔五木寛之:詩〕(2004)

三善 晃:編曲      唱歌の四季   (1983)
             朧月夜〔高野辰之:詩/岡野貞一:曲〕
             茶摘〔作詩作曲者:不詳〕
             紅葉〔高野辰之:詩/岡野貞一:曲〕
             雪〔作詩作曲者:不詳〕
             夕焼小焼〔中村雨紅:詩/草川信:曲〕


  ■2023年1月8日(日)18:30開演(17:45開場)
           Hakuju Hall/入場無料
新しい合唱団 第19回演奏会
田中信昭:指揮
応援して下さる皆様のおかげで、楽しく終えることが出来ました!ありがとうございました♪
<プログラム>
W.A.モーツァルト  Ave Verum Corpus アヴェヴェルムコルプス K.618
F.ジルヒャー    Lorelei ローレライ
F.メンデルスゾーン Auf Flugeln des Gesanges 歌の翼にOp.34-2

三善晃     三つの海の歌(1974)
        1.海を見てると〔茶木滋:詩〕
        2.おなかがかゆい〔後藤一夫:詩〕
        3.マリン・スノー幻想〔小林純一:詩〕

三善晃     五つの童画 (1968)〔高田敏子:詩〕
        1.風見鳥
        2.ほらがいの笛
        3.やじろべえ
        4.砂時計
        5.どんぐりのコマ

池辺晋一郎   東洋民謡集Tより
         サプタンガン
         ポロ・ヘチリ

篠田昌伸編曲  ジャパニーズ・ポップス・アレンジメンツより
         時代〔中島みゆき:作詞・作曲〕(1975)
         キラキラ〔小田和正:作詞・作曲〕(2002)
         いとしのエリー〔桑田佳祐:作詞・作曲〕(1979)



(チラシをクリックすると拡大します)
■2021年11月20日(土)18:30開演(17:45開場)
           Hakuju Hall/入場無料

新しい合唱団 おさらい会
田中信昭:指揮

<プログラム>
グレゴリオ聖歌  Kyrie あわれみの賛歌第9番(聖母ミサ)
         Dies irae 怒りの日(死者ミサ)
         Lux aeterna 永遠の光(死者ミサ)

三善 晃:作曲  五つの童画〔高田敏子:詩〕(1968)

権代敦彦:作曲  祈りの光環(コロナ)〜ミサの形式による〜
          混声合唱とピアノのための(2021委嘱新作)−初演−


「おさらい会」について
新しい合唱団は「一人一人が自発的に歌い」「互いに影響を与え合いながらアンサンブルをする」ことを目指して活動を続け、30年となりました。様々な体験を積み重ねてまいりましたが、常に「足りていない」という思いを持っていました。
昨年から今年、練習が思うように出来ない状況になりました。この間に私達は、各自が最善の準備をしよう!何とか工夫しよう!と模索しました。こういう時間を経たことで、私達は変わってきたように感じます。「練習のスタート地点」にようやく到達することが出来たのかもしれません。
今私達は、「歌いあう」喜びに満ちています。
ところがこうなってみると、「演じて奏でる=演奏」は、はるか遠くにあることを知りました。でも、私達の今を、皆様に聴いて頂きたい!
そうだ!「おさらい会」はどうだろう。そして、皆様から直に感想をお伺い出来たら、と願っております。
是非、お運びくださいます様お願い申し上げます。

  ■2020年1月25日(土)18:30開演/Hakuju Hall
全自由席:2,000円

新しい合唱団 第18回演奏会
田中信昭:指揮

<プログラム>
Benjamin Britten:作曲
        『Choral Dances from Gloriana』(1953)

三善 晃:作曲 『ゆったて哀歌集』〔五木寛之:詩〕(2004)

平川加恵:作曲 『青きスパーク 〜石原三郎の短歌による〜』(2014)

篠田昌伸:作曲 『キャラクター・ピース』〔廿楽順治:詩〕(2019委嘱新作)−初演−
                                     演奏順不同
プロデューサーの平井洋さんがレポートを書いて下さいました。
https://note.com/yohirai/n/na9d324aa577e


  ■2019年1月19日(土)18:30開演/Hakuju Hall
全自由席:2,000円

新しい合唱団 第17回演奏会
田中信昭:指揮

<プログラム>
メンデルスゾーン:作曲 
             『湖の上で』〔ゲーテ:詩〕Auf dem See op.41Nr.6(1836?)
            『秋の歌』 〔レーナウ:詩〕Herbstlied op.48Nr.6(1839)
           『早春』  〔ゲーテ:詩〕Fruhzeitiger Fruhling op.59Nr.2(1843)
          『ナイチンゲール』〔ゲーテ:詩〕Die Nachtigall op.59Nr.4(1843)

別宮貞雄:作曲   『北国民謡による三つのパラフレーズ』』(1962)
             T.石場搗/U.子守唄/V.稲刈唄

西村 朗:作曲    『レモン哀歌』〔高村光太郎:詩〕(2008)
              1.千鳥と遊ぶ智恵子/2.山麓の二人/3.レモン哀歌

篠田昌伸:編曲    『ジャパニーズ・ポップス・アレンジメンツ U』
                               (2018委嘱新作)−初演−
              笑顔の行方・・・・吉田美和:作詩/中村正人:作曲(1990)
              瞳をとじて・・・・平井堅:作詞・作曲(2004)
              歌舞伎町の女王・・椎名林檎:作詞・作曲(1998)
              いとしのエリー・・桑田佳祐:作詞・作曲(1979)
                                     演奏順不同


  ■2018年1月20日(土)18:30開演/Hakuju Hall
全自由席:2,000円

新しい合唱団 第16回演奏会
田中信昭:指揮

<プログラム>
間宮芳生:作曲  『北国の二つの歌』(1959)

別宮貞雄:作曲  『木と鳥のエピグラム』〔木村嘉長:詩〕(1985)

篠田昌伸:編曲  『ジャパニーズ・ポップス・アレンジメンツ』(2017委嘱新作)
                                   −初演−

平川加恵:編曲  『懐かしの歌謡曲メドレー』(2017委嘱新作)−初演−
                                  演奏順不同


プロデューサーの平井 洋さんがブログでご紹介下さいました。
http://yohirai.blog.jp/archives/73819268.html
レポートも書いて下さいました。
https://note.com/yohirai/n/n883e429e06e8


  ■2017年1月15日(日)14:20開演/Hakuju Hall
第25回「創る会」演奏会 −合唱音楽の可能性、言葉をうたう音楽の楽しみ−
田中信昭(指揮)

<プログラム>
高橋悠治:作曲   『回風歌』〔木島始:詩〕(1979)

平川加恵:作曲   『三節による郷愁の彼方』[石原三郎:詩](2015)
                                −東京初演−

篠田昌伸:作曲   『言語ジャック』〔四元康祐:詩〕(2016委嘱新作)−初演−







  ■2015年11月29日(日)14:20開演/Hakuju Hall

新しい合唱団 第15回演奏会
田中信昭:指揮

<プログラム>
間宮芳生:作曲  『合唱のためのコンポジション第16番』(2004)

林  光:作曲   『長くて短い六つの歌』(1985)より
             幾千年〔茨木のり子:詩〕
             キリストの顔〔石川逸子:詩〕
             春の土 秋の土〔新川和江:詩〕
             降りつむ〔永瀬清子:詩〕

山口恭子:作曲  『ひぐらし、コガネムシとお昼のニュース』
               〔工藤直子:詩〕(2015)−委嘱新作初演−

林  光:編曲   『椰子の実』『箱根八里』
              日本抒情歌曲集より

篠田昌伸:編曲  『夏は来ぬ』『カモメの水兵さん』『今日の日はさようなら』

アイルランド民謡
 /清水脩:編曲 『ロンドンデリーの歌』〔大木惇夫・伊藤武雄:訳詞〕

イングランド民謡による
/ペイリー:作曲  『思い出』〔大木惇夫・伊藤武雄:訳詞〕


プロデューサーの平井洋さんが「平井洋の音楽現場通信」に
レポートを書いて下さいました。
http://yohirai.blog.jp/archives/49079765.html

  
2018年12月スナップ写真

12月23日の練習中です。
「写真撮るなら、先に知らせて!洋服の都合もあるんだから〜」と言われました。
そお?いい感じだよ〜。


どこへ立てばいいかな?お腹出ていないかな?とか。
準備中も撮るよ。
12月16日開催「忘年会 in 根津」
私は欠席しました。残念。 


  
新しい合唱団「登山部」活動記録
<第二回>

第2回登山 「大菩薩嶺」 2018年8月19日(日)
かの有名な「大菩薩峠」で記念写真
甲斐大和駅からバスで登山口(上日川峠)に着きました。 これから登ります。


爽やかな青年と、緑の登山道 大菩薩峠から先の尾根道。これを登ります。


大菩薩峠をふり返って。介山荘の下から登って来ました。 花よりも、もっと可憐な人が撮ってくれました。


広々としていい気持ちでした。 いつも魅力的な表情よね


  

あの湖は、「大菩薩湖」(上日川ダム)。あそこは山の上です。標高2000メートル近くまで来ました。
山ガールです 曇っているけれど、眩しい


かなりの勾配でした!登るのは平気なんだ ここが頂上。木々に囲まれた、ひんやりした空間でした。


  

大菩薩嶺(2057メートル)で、記念写真!!
  

無事に下山して登山口まで戻ってきました。ロッヂ長兵衛でおやつしています。
中嶋香の「日日彼是4」にも写真を載せました。見て下さい!





  
新しい合唱団「登山部」活動記録
<第一回>

第1回登山「陣馬山〜高尾縦走路〜景信山」 2018年6月24日(日)
陣馬山頂「白い馬」と記念写真
陣馬山登山口から一ノ尾尾根を登りました 途中休憩。絶好調ですね!


明王峠。木漏れ日がキレイ まだまだ余裕で記念写真


明王峠から景信山がキツカッタ!! ここで縦走は断念して、下山します


無事に下山して、小仏バス停の隣りで お天気の良い土日に営業しているとのこと


  

また来たいね!そのためには、あれをまた下りなくちゃ・・・・
楽しかったです!中嶋香の「日日彼是4」にも写真を載せました。見て下さいね。




  
練習スナップ写真など

2018年1月13日(土)「ティアラこうとう」。
平川加恵さんが「懐かしの歌謡曲」リハーサルに来て下さいました。恒例の記念写真です。
みんなに愛されている「懐かしい」歌謡曲をこんなカンジに編曲して下さいました!素敵なんですよ〜。


     

2018年1月7日(日)「森下文化センター」。
篠田昌伸さんが来て下さったので、恒例の記念撮影です。
OKマークが出ていますね〜。篠田さんからではなく、みんなが出しているところがアヤシイ・・・



練習時の写真も見て下さい!2017年11月26日です。
11月の写真が多いですね。秋が深まってくると、写真を撮りたくなるのかも。


  
第15回演奏会(2015年11月29日)

「第15回演奏会」2015年11月29日(日)Hakuju Hall 記念写真です

間宮芳生「コンポジション第16番」に挑戦しました 本番の写真は貴重です! 


  

2015年11月8日です。


2012年2月からの私達の写真です。是非ご覧ください。

♣ 新しい合唱団これまでの演奏会記録
♣ 創る会 ♣ 新しいうたを創る会 ♣ 田中信昭
♣ 中嶋 香 ♣ 日日彼是 ♣ 日日彼是その2
♣ 日日彼是その3 ♣ 日日彼是その4 ♣ 日日彼是その5
♣ 日日彼是その6