○第3回J2第29節初日 3回戦(仙台3勝)2001年9月1日(土)19時1分
鳥栖スタジアム 27.0度 59% 晴 風:弱 芝:全面良芝 表面:乾燥
MC:大野辰巳 主審:松村和彦 副審:名木利幸、村上孝治
第4の審判員:山下 雅徳 観衆:3,685人

サガン鳥栖 1(1−0)2 ベガルタ仙台
KICK OFF   (0−2)

【得点】28分(鳥栖)小石 龍臣(左2〜↑中央左S)
    81分(仙台)マルコス (左大友〜↑中央HS)*22点目
    89分(仙台)中村 伸 (左大友〜↑中央左S)* 2点目

【サガン鳥栖】GK16山口哲治 DF2有村光史、3山道高平、4川前力也
MF6森惠佑(→62分FW32矢野マイケル)MF8北内耕成
(→77分MF13関本恒一)、15高木健旨、17東幸一、26矢部次郎
FW7佐藤大実、23小石龍臣(→67分MF18福留亮)SUB:GK1前田義貴、
DF31宮川悟 監督:高祖和弘

【ベガルタ仙台】GK1高橋範夫 DF18森勇介、6リカルド、2渡邉晋、
30村田達哉 MF23中村伸、7千葉直樹、13蓮見知弘
(→45分MF5ヴィエラ)、、10財前宣之(→56分MF32山田隆裕)
FW11藤吉信次(→73分FW29大友慧)、9マルコス
SUB:GK22前川大樹、DF4賀谷英司 監督:清水秀彦

【警告】50分(仙台)ヴィエラ (ラフ)   *累積7枚目
    70分(仙台)リカルド (反スポーツ)*累積4枚目
       (鳥栖)佐藤 大実(反スポーツ)
    73分(鳥栖)北内 耕成(反スポーツ)

【シュート数】SH GK CK 直FK 間FK OFFSIDE PK
サガン鳥栖   7 13  2 15  9   9  0
ベガルタ仙台 11  6  4 11  5   5  0

【雑感】
 今日は超割の影響か?ふじ家を中心に仙台G裏約40名くらい。鳥栖で
仙台サポがこれだけ集まったのは始めてではないか?それに、そもそも
私が鳥栖に行くときは、いつも雨というイメージがあるのだが、今回は
晴れ。いいのか悪いのか。

 今日のキーマンは、両チームの背番号14.仙台の背番号14,テル
岩本。サンスポ東北版では「岩本で勝つ」との見出しも、…発熱のため?
遠征に帯同せず。一方の鳥栖の背番号14,島岡健太は、…家庭の事情
とのことで、8月31日付で退団。しかし、7月後半から、チームとうまく
いってなかった模様。で、鳥栖の応援席には、島岡の横断幕が。

 応援は、GAMA氏と私、あと甲府君の3人で太鼓を交代で叩くことに。

 試合の話に戻るが、前半から一進一退の攻防も、先制は鳥栖。そしてゴールを
決めた小石、その他鳥栖の選手が、ユニフォームをめくって背番号「14」を
仙台サポーターサイドに見せつける。…何を挑発しているのやら、と思ったら
どうやら、アウェイ側ゴール裏2Fに、くだんの島岡選手がいたらしい。

 後半は、仙台でいまいち機能してなかった蓮見を下げ、代わりは久々のヴィエラ。
ヴィエラをボランチに入れ、中村伸が本人待望の攻撃的MFの位置に。…ってその
ヴィエラ、張り切り過ぎて入ってすぐ警告をもらう。これは7枚目ということで
済むが、その後70分、リカルドと鳥栖の佐藤大実が競り合って喧嘩両成敗で
両方に警告が出たのはちょっと…リカルド、4枚目。さらに、財前を下げて山田。
おいおい、大丈夫なのかと思ったら、…同点弾、そしてロスタイムの逆転弾は
ともに大友からのラストパスをマルコスが、そして古巣・鳥栖への恩返しとなる
中村伸のゴールであった。仙台サポーター大興奮、絶叫、言葉にならない…。

 というわけで、何とかロスタイムで勝ち点3を得て、ホームでの京都・大分と
の連戦に望む。

P.S.鳥栖の横断幕「チームは(島岡)健太の退団の意味を考えろ!」
 鳥栖の後援会が発行(A41枚、両面刷り。無料)しているMDPにも、
「経営ピンチ」との文字が踊り、「後援会としては観客動員活動に専念し、直接
的な支援を行っていく」ために、MDP一時休止、とのこと。


KAMMY'S HOMEPAGE サッカーページに戻る関東伊達会HPに戻る