第3回J2第40節初日 水戸2−3仙台
朝6時30分起床。日暮里0751発の常磐線に乗り込む。水戸には10時前に着。
水戸発1018のバスに乗り、笠松総合運動公園(所要30分、600円)へ。
バスに乗った同業者は、私を含め3名。開場が12時だというのになぜにこんなに早く
行ったか?それは、このバスを逃すと、次に現場に行くバスは東海駅1155発までない
ため、開場に間に合わない。チームの用意したシャトルバスは、1245と1315の二便。
…嘗めてるとしか思えないね。
で、11時前に現場に着くと、仙台側の列は約30名程度。一方、水戸側の入り口
は…客の姿は見えず。駐車場も、ぱっと見る限り、仙台ナンバーばっか。
しかも、悪いことに雨が降り出す。
さて、12時開場。前座試合は水戸2−0(1−0)東海南中。
ここ笠松総合運動公園陸上競技場は、来年開催される茨城インターハイの主会場
で、この夏に改装オープンしたのだが、まだ水回りまで工事が行き届いていないの
か、なんとバックスタンドのトイレが使用禁止!設置された仮設トイレ(大1,小1)
には長蛇の列が。しかも、売店が仙台側バックスタンド下にのみあるし…それで
いいのか?
試合。なんだろう…?最初は仙台の攻勢、そして7分に山田が左サイドからミドル!
いやー、レインボー、である。その後も仙台は攻めるが、オフサイドの判定に異議を
唱えるサポーター。そんな中水戸も時々カウンターでチャンスをつかみ、29分には
水戸の須藤が倒れ込みながら、まさかまさかの同点ゴール。いやな雰囲気になったまま
前半終了…と思いきや、ロスタイムにマルコスの勝ち越し弾!
前半は、私はコア部最前列で太鼓を叩いていたが、ファ○カーズの叩く太鼓に合わせ
られず(っていうか、そもそも場所がちょっと離れているからずれるのは仕方がない
が)、後半は最上段からの観戦に。いやー、よく見えるわ。後半開始時に、我々の
木澤コールに手を振って応える、水戸の主将。そういや、今日は賀谷が出ているにも
拘わらず、キャプテンマークはやっぱり仙台は範夫だった。で、51分には左サイド
を切り裂いた大友からマルコスがこの日2点目となる、3点目のゴール。今年2度目の
ハットトリックを誰もが期待したが、その後は水戸が徐々にカウンターからペースを
握り、74分には右CKから冨田がヘッド。
その後も、水戸はたびたび仙台のゴールを脅かし、ロスタイムにもまさか!のピンチ
を迎えるが、見事なくらいに外しまくってくれて、結局3−2で勝利。
京都が山形とスコアレスドローのため、京都と勝ち点で並んだ。
残り4試合、全部90分で勝つのみよ。
2001/10/28 14:00キックオフ 笠松運動公園陸上競技場
【入場者数】3,472人【天候】雨 19.0℃ 77%
【主審】田辺 宏司【副審】武田 進/五十川 和也
|
||||||||||
水戸ホーリーホック | 2 | 1 | 前半 | 2 | 3 | ベガルタ仙台 | ||||
1 | 後半 | 1 | ||||||||
|
||||||||||
12 | SH | 14 | ||||||||
6 | CK | 6 | ||||||||
34 | FK | 21 | ||||||||
|
【水戸】 | GK | 1 | 本間 幸司 | 【仙台】 | GK | 1 | 高橋 範夫 | ||||
DF | 24 | 冨田 大介 | DF | 5 | ヴィエラ | ||||||
DF | 22 | 木山 隆之 | DF | 6 | リカルド | ||||||
DF | 29 | 小川 雅己 | DF | 2 | 渡邉 晋 | ||||||
MF | 2 | 木澤 正徳 | DF | 4 | 賀谷 英司 | ||||||
MF | 26 | 小池 知己 | MF | 7 | 千葉 直樹 | ||||||
MF | 13 | 北島 義生 | MF | 23 | 中村 伸 | ||||||
MF | 15 | 上園 和明 | MF | 32 | 山田 隆裕 | ||||||
MF | 27 | 大橋 正博 | MF | 10 | 財前 宣之 | ||||||
FW | 9 | 須藤 大輔 | FW | 9 | マルコス | ||||||
FW | 30 | 申 秉皓 | FW | 29 | 大友 慧 | ||||||
|
|||||||||||
GK | 21 | 石川 研 | GK | 22 | 前川 大樹 | ||||||
DF | 32 | 安 鮮鎮 | DF | 18 | 森 勇介 | ||||||
MF | 6 | 山崎 理人 | MF | 13 | 蓮見 知弘 | ||||||
MF | 8 | 高須 洋平 | MF | 15 | 中村 学 | ||||||
MF | 14 | 河村 優 | FW | 19 | 光岡 眞矢 | ||||||
監督 | 菅野 将晃 | 監督 | 清水 秀彦 | ||||||||
|
|||||||||||
【得点】 | 29' | 須藤 大輔 | 【得点】 | 07' | 山田 隆裕 | ||||||
74' | 冨田 大介 | 44' | マルコス | ||||||||
51' | マルコス | ||||||||||
【交代】 | 66' | OUT | 木澤 正徳 | 【交代】 | 81' | OUT | 大友 慧 | ||||
IN | 山崎 理人 | IN | 光岡 眞矢 | ||||||||
66' | OUT | 上園 和明 | 85' | OUT | 財前 宣之 | ||||||
IN | 河村 優 | IN | 蓮見 知弘 | ||||||||
【警告】 | 49' | 須藤 大輔 | 【警告】 | 50' | リカルド | ||||||
85' | 申 秉皓 | 80' | 大友 慧 | ||||||||
88' | 光岡 眞矢 | ||||||||||