…というわけで、行ってきました。

○第11回JサテライトリーグAグループ
2002年5月15日(水)18時28分 日立柏サッカー場
曇 風:中 17.3℃ 66% 主審:向後隆夫
副審:今武司、牛尾眞一郎 第四の審判員:福岡靖人
(4人とも二級審判)観衆:438人

柏レイソル 0(0−1)1 ベガルタ仙台
KICK OFF (0−0)

【得点】21分(仙台)菅間 望(混戦)

【柏レイソル】GK22吉田宗弘(→45分GK21清水健太)DF12森川拓巳
(→82分MF17菅沼実)、20永田充[1]、26近藤直也
(→67分MF30市川慎也) MF19杉山新[1]、25藪崎真哉[3]、
14落合正幸(→76分MF15砂川誠)、27田ノ上信也[1]、32藤田雄馬[1]、
28玉田圭司 FW31菅原太郎(→76分FW29町田忠道[2])コーチ:ヘジス

【ベガルタ仙台】GK1前川大樹 DF2庄司祐貴(→86分DF12岡田尚)、
4飯尾和也、5矢畑智裕、3中島浩司 MF6木戸康史[2]、7千葉直樹、
8西洋祐(→87分FW13斎藤翔)、10中村伸[2] FW9光岡眞矢[4]、
11菅間望[1] SUB;GK16萩原達郎 コーチ:越後和男

【警告】29分 仙台 西 洋祐  (反スポーツ)
    38分 仙台 千葉 直樹 (反スポーツ)
    51分 仙台 庄司 祐貴 (ラフ)
    55分 柏  田ノ上 信也(ラフ)
    70分 仙台 中島 浩司 (反スポーツ)
    84分 仙台 千葉 直樹 (反スポーツ)

【退場】51分 柏  玉田 圭司 (乱暴)
    84分 仙台 千葉 直樹 (警告2)

 得点は仙台右サイドの攻撃、右サイドからのシュートをゴール前混戦で
菅間が押し込んでのゴール。その後は主に仙台から見ての左サイド−柏から
見ての右サイドを中心とした一進一退の攻防だったが、後半6分
メインスタンドの前で仙台・庄司が柏・玉田にラフプレイ。これに怒った
玉田が庄司をどつき返し、そのまま倒れ込む。すると主審、庄司にイエローを
出した後、ピッチ外で治療する玉田に一発レッド!
 しかし、柏に退場者が出てからは柏ペース。まるでこの前の函館の逆の展開。
それでも柏の攻勢を凌ぎ、サテライト3連勝。

 仙台の注目選手は、両SB。右の庄司、初先発ながら溌剌とした動きで、
何度もチャンスを演出。一方の左の中島浩司。SBというよりはやや前目に
位置するので、4−4−2というよりも3−1−4−2のポジションか(爆)。

<ここまでの結果>
3/10ひたちなか鹿島 1−1 浦和
     市原  市原 6−1 大宮
3/17 大宮  大宮 1−0 仙台
     姉崎  市原 1−0 鹿島
     柏の葉 柏  0−2 浦和
3/21 市原  市原 1−0 浦和
3/24 鹿島G 鹿島 0−2 柏
     岩沼  仙台 2−0 浦和
3/31 大宮  大宮 0−0 新潟
4/7  柏   柏  0−1 新潟
     市原  市原 0−1 仙台
4/14 大宮  大宮 0−2 鹿島
4/21 鹿島G 鹿島 0−0 新潟
     秋津  市原 2−6 柏

<5/15時点での順位表>
     勝点 試 勝 分 負 得点 失点 得失差
1 仙台  9 4 3 0 1  4  1  +3
2 市原  9 5 3 0 2 10  8  +2
3 柏    6 5 2 0 3  8  6  +2
4 新潟  5 3 1 2 0  1  0  +1
5 鹿島  5 5 1 2 2  3  4  −1
6 浦和  4 4 1 1 2  3  4  −1
7 大宮  4 4 1 1 2  2  8  −6

 …つーわけで、首位だ!と思ったら、鹿島0−1市原のため、2位に。
<5/19時点での順位表>
     勝点 試 勝 分 負 得点失点 得失差
1 市原 12 6 4 0 2 11  8  +3
2 仙台  9 4 3 0 1  4  1  +3
3 柏    6 5 2 0 3  8  6  +2
4 新潟  5 3 1 2 0  1  0  +1
5 鹿島  5 6 1 2 3  3  5  −2
6 浦和  4 4 1 1 2  3  4  −1
7 大宮  4 4 1 1 2  2  8  −6

<今後のサテライト試合予定>
第10日 07/07 (日) 15:00 仙台 vs 鹿島 宮城県サ
            15:00 新潟 vs 浦和 新発田


KAMMY'S HOMEPAGE サッカーページに戻る関東伊達会HPに戻る