ホーム>植木を持つ幸せ(1) | |
植木を持って幸せを感じる時(1) |
|
皆様、お待たせしました(誰も待っていないか(^-^))。もくれんさんにも、言われていた、ホームページの更新に着手しました。管理人らしいことを、最近ほとんどしていなかったことを反省しつつ何をすれば良いか考えました。 植木の管理というのは本当に大変で、油断すると、病気になったり、虫が発生したりします。それでいて楽しめるのは、一年のうちほんの僅かな期間です。 でも、私たち植木大好き人間(私は、私のホームページを訪問してくれてる方は皆そうだと思っています。)は、一年のうちその僅かな期間を楽しみに、植木と一緒に生活しています。 幸い、秋の今は、モミジやニシキギの紅葉、サザンカの開花などが楽しめます。我が家の庭の植木のことを中心に紹介させて頂きます。 |
|
![]() |
山モミジの紅葉(1) (平成15年11月30日撮影) 今年は遅かったです。京都全体が昨年より、2週間くらい遅かったみたいです。「今年は奇麗な紅葉は観れないかもしれない。」と思いました。真っ赤になって、ホッとしています。 |
![]() |
山モミジの紅葉(2) (平成15年11月30日撮影) 近くでみると、本当に奇麗です。今年は、夏に結構虫がついて苦労しました。一部散っているところもあります。 |
![]() |
山モミジの紅葉(3) (平成15年11月30日撮影) 二階から撮影しました。手前のヒマラヤヤマボウシが常緑なので、この時期は、赤と緑のコントラストが楽しめます。 |
![]() |
山モミジの紅葉(4) (平成15年12月2日撮影) これは、尾道の鉢植えにしたものです。鉢植えですが、日当たりが良いせいか、奇麗に紅葉します。 |
![]() |
モミジの紅葉(1) (平成15年11月30日撮影) 再び、京都の庭からです。 これは、園芸種で、節が少し変わっています。日当たりが少し良くないせいか、黄色と紅色が混ざったようになっています。 |
![]() |
モミジの紅葉(2) (平成15年11月30日撮影) 近くで観ると結構赤くなっており、灯篭の近くでもあり、風情があります。 |
次のページでは、ニシキギやサザンカを紹介します。お楽しみに! Upしました。観てください。 |
|
ホーム 次へ<植木を持つ幸せ(2)> |