ホーム>植木を持つ幸せ(1)>(2) | |
植木を持って幸せを感じる時(2) |
|
もくれんさんとか、まきまきさんに誉められて調子に乗って、続けて更新することにしました。 ニシキギの紅葉、サザンカの開花についての、報告です。 サザンカとかツバキは、チャクドクガという大敵がいます。京都の家のツバキは、結構泣かされてました。一回つくと、毎年発生する可能性がありますので、梅雨時期から気をつけてください。射されるとひどいみたいです。 ニシキギは、放置していてもほとんど問題ありません。私のような不精ものには、うってつけの植木です。 ついでに、あまり良くないのですが、ドウダンツツジの紅葉の写真もUpします。 |
|
![]() |
ニシキギの紅葉(1) (平成15年12月2日撮影) 尾道の僅かな庭のニシキギの紅葉の写真です。真っ赤です。 |
![]() |
ニシキギの紅葉(2) (平成15年12月3日撮影) 近くでみると、一枚・一枚の葉っぱも小ぶりで、とても奇麗です。 |
![]() |
ニシキギの紅葉(3) (平成15年12月3日撮影) 茎にコルク質の翼のようなものもでるのが特徴です。写真左下の部分です。少しわかりにくいかもしれません。 |
![]() |
ニシキギの紅葉(4) (平成15年12月3日撮影) 赤い実もなります。もくれんさん、まきまきさん、お一つ如何ですか?(^-^) |
![]() |
サザンカの開花(1) (平成15年11月30日撮影) 再び、京都の庭からです。 これは、本当普通の何の変哲のないサザンカです。ただ、この時期、花が少ないので、咲いてくれるだけだ本当に有難いです。 |
![]() |
サザンカの開花(2) (平成15年11月30日撮影) ほぼ同じ場所の写真です。ピンクの花が奇麗です。藤さん、どう思われますか?家には、これ1本だけです。2000円くらいで、買った植木です。 |
![]() |
ドウダンツツジの紅葉 (平成15年11月30日撮影) 京都の庭からですが、家のは真っ赤になってくれないので、さびしいです。日当たりのせいだと思います。でも、一応少しは紅葉しています。 |
次のページでは、この時期特有のハナミズキの実やザクロの実を紹介します。お楽しみに!Upしました。見てください。 |
|
戻る<植木を持つ幸せ(1)> ホーム 次へ<植木を持つ幸せ(3)> |