植木購入禁止令がでている私ですが、また買ってしまいました。
といっても、尾道の田舎でのことです。先月よく働いたので、妻からお小遣いをもらいました。
昨日は、手術が早く終わったので、妻と甲山地方というところにドライブに行きました。
「まったけ」を売ってたら買おうというのも、目的でした。ところが、184号線(尾道と三次をつなぐ地方のメイン道路)で、植木を売っているところを発見しました。植木屋さんと話しているうちにまた買ってしまいました。
大変正直な植木屋さんでした。今回は、そのことについてお話します。
![]() |
道沿い植木販売@ 道路沿いで植木販売をされるのは、2週間くらいとお聞きしました。 結構沢山のお客さんが入って来てました。 遠くから見てもわりと目を引きますし、中に入っても立派な植木が結構ありました。 |
![]() |
道沿い植木販売A 「上手いなあ。」と思ったのは、このモミジの木の存在です。 見事に真っ赤に紅葉したモミジを置いてありました。 これだけ奇麗だと、どうしても人は観に来られます。 植木好きには、たまらないものです。 これだけ奇麗に紅葉するのは、お店がある甲奴郡の気候の影響もあると思います。しかし、見事でした。 |
![]() |
道沿い植木販売B 私が最初に目をつけたには、写真中央の「キャラボク」でした。 私は、今まで「キャラボク」を扱ったことはなく、店主の方の相談しました。 「向島では、無理です。」あっさりと却下されました((^-^))。 暖かすぎるところは、無理だそうです。 他の植木を探すことにしました。 ちなみに、このキャラボクの値段は1万円でした。 根鉢は、しっかりしてました。アスファルトの上に置かれているのは、感心しませんが・・・。 |