ホームつるものフジ

フジ

フジの写真@


最初奈良のハウスセンターで、500円で買って自分で、植えました。平成10年の4月でした。
フジの写真A


新芽が出た時は、ワクワクしました。
ところが、急激に大きくなってくるので、翌年自分で掘り起こし、大きなタルのなかに移しました。
フジの写真B

花芽
がついてます。隔年開花ですが、今年も無事咲きました。
 

 このフジは、よく枯れなかったと思います。結構根を移す時に切りましたし、適当にグルグル巻いて入れました。生命力が強いのだと思います。他の植木と一緒にすると、他の木が傷みます。
しかし、咲いた花はとても愛らしいです。500円なら儲けです((^-^))。

種属 マメ科 落葉つる性
移植 可
強剪定 あまり切り詰めない方が良い
コメント 他の木を傷みます 小さな庭には不向き
お勧め度 △

今年も無事、花をつけましたので掲載します。

藤の写真@(蕾み)


この写真は、4月はじめのものです。

だいたい新芽が伸び始めた時には、花芽も膨らんで、長くのびてきます。

この写真の左下です。
藤の写真A(開花)


ブドウの房に似た奇麗な花を咲かせています。

写真は、4月20日のものです。
藤の写真B


藤の花には、ミツバチがよく来ます。ハチが好きな花らしいです。

右奥には、ノウゼンカツラの木があります。

ほとんど、自動水やり機で、水をやっているのですが、在宅中は自分でたっぷり水やってます。

(平成14年4月25日加筆)


ホーム  戻る