トップページへ

立体イリュージョン

--- 新しい錯覚の世界 ---

2010年5月30日更新

図形計算コンサルタント 杉原 厚吉


NEW! 2010年5月10日にフロリダで行われた世界錯覚 コンテストで優勝しました。

 不可能モーション「何でも吸引四方向滑り台」
(動画サイトYoutubeで見られます)
を、第7回世界錯覚コンテスト Best Illusin of the Year Contest 2010 に投稿したところ、まず第1次選考でベスト10に選ばれました。そして、 ベスト10の10名のファイナリストの一人として、フロリダで5月10日に 行われた錯覚祭に参加してプレゼンしたところ、その場で第1位に選ばれました。
 出発前に、多くの方からご声援をいただき、ありがとうございました。

 だまし絵は、オランダの版画家エッシャーが作品の素材として使ったことでも 有名です。そのようなだまし絵は、絵には描くことができても、立体としては 作れないというのが常識的な理解だと思います。

 でも、この常識に反して、だまし絵の中には立体として作れるものもあることを 発見しました。次に示すのがその例です。

 これらは絵ではありません。多面体の写真です。 「本当は離れているのに、 ある特殊な方向から見るとつながって見える」 というずるいトリックは使って ありません。展開図(pdfファイル)もあります。ただし、のりしろはついて いませんので,組み立てるときにはつけてください。


U and Bar (Copyright in 1997 by Kokichi Sugihara)

 下の左の図は、普通の立体を表したものです。U字型の枠の中に角棒が通っています。 この図の隠している部分と隠されている部分を逆転させると、右の図になります。 これはだまし絵です。

普通の絵      手前と奥が入れ替わっただまし絵 

 このだまし絵は、立体として作れます。次に示すのは、紙で作ったこの立体の写真です。 左は、だまし絵と同じように見える方向から撮影しました。右は、それとは別の方向から 撮影しました。右の写真からわかるように、この立体は変な形をしています。

錯視立体  本当はこんな形です

展開図(pdfファイル)は ここにあります。


終りのない階段 (Copyright in 1997 by Kokichi Sugihara)

普通の絵        だまし絵

錯視立体  本当はこんな形です

展開図(pdfファイル)は ここにあります。


錯視立体ギャラリー


ずるい錯視立体


歪んだ空間 --- 動きを伴う立体錯視 (Copyright in 2003 by Kokichi Sugihara)

 ありふれた立体に見えるのに、そこに動きを加えるとあり得ないことが起こっている ように見えるという新しい立体錯視も見つけました。本当の形を見破ってください。

    

 ここをクリックすると動画が表示されます。

 この動画表示には、(株)アンサー・インターナショナル (http://www.answerplus.co.jp/)のご協力をいただいています。 


 

錯視立体の利用法

 錯視立体はこんな使い方ができます。

 詳細については、電子メールで杉原厚吉までお問い合わせください。アドレスは次の通りです。 ただし、スパムメール防止のために@を全角で表示しています。恐れ入りますが、下のアドレス の@を半角文字@に変更してからメールをお送りください。

sugihara@magic.odn.ne.jp


参考文献

最近、次の2冊の立体展開図集を出しました。

だまし絵やタイリングの描き方の本も出しました。これは、立体ではなくて紙の上の絵の話です。


関連イベント


関連行事予定


このウエブページについて